
2001年9月14日発売
『かつてない最高傑作のテレビゲーム機』を。
NINTENDO64の失敗をバネに、より究極のゲーム機を目指したゲームキューブ。
本体は、その名の通りキューブ形。後ろに付いた持ち手(ハンドル)には「家の中で好きな場所に置いて遊ぼう」と
いうメッセージが込められているらしい。
ソフトは任天堂初の8cmディスクを採用。容量は1.5ギガ!これは『スーパーマリオ64』の190倍だとか。
しかし、セーブするために別途メモリーカードが必要になった。
周辺機器も多く、マイクやマット、GBAケーブル、タルコンガなど、操作を変えて遊びの幅を広げるゲームも多かった。
また、別売の「ゲームボーイプレイヤー」を本体下部にセットすることで、ゲームボーイアドバンスのソフトも遊べた。
ちなみに、「ニンテンドウ」から「ニンテンドー」になったのも忘れてはいけない。
![]() ルイージマンション2001年9月14日発売 |
![]() スーパーマリオサンシャイン2002年7月19日発売 |
![]() マリオパーティ42002年11月8日発売 |
![]() NINTENDOパズルコレクション2003年2月7日発売 |
![]() マリオゴルフ ファミリーツアー2003年9月5日発売 |
![]() マリオカート ダブルダッシュ!!2003年11月7日発売 |
![]() マリオパーティ52003年11月28日発売 |
![]() ペーパーマリオRPG2004年7月22日発売 |
![]() マリオテニスGC2004年10月28日発売 |
![]() マリオパーティ62004年11月18日発売 |
![]() Dance Dance Revolution
|
![]() スーパーマリオスタジアム
|
![]() マリオパーティ72005年11月10日発売 |
![]() スーパーマリオストライカーズ2006年1月19日発売 |
マリオファミリーのゲーム |
|||
![]() ドンキーコンガ2003年12月12日発売 |
![]() ワリオワールド2004年5月27日発売 |
![]() ドンキーコンガ2
|
![]() ドンキーコング
|
![]() ドンキーコンガ3
|
マリオがゲスト出演するゲーム |
|||
大乱闘スマッシュブラザーズDX2001年11月21日発売 |
テン・エイティ
|
Copyright © 2012 ALL SUPER MARIO All Rights Reserved.