スーパーマリオランキング
【第3回】好きなマリオゲームランキング   結果発表  





【5位】 36票
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




・マリオストーリー (2000年・N64)
コメント: 温かみのある絵が好みでしたし、クリオを始め味方のキャラも可愛かったです。マリオの家が登場したり、ルイージと住んでいたり…とファンとして見入ってしまう箇所は語り切れない程ありました。キャラ同士の"掛け合い"も面白かったです。システム面でも、「スーパーマリオRPG」にも採用されたタイミングよくボタンを押す戦闘が更に面白みを増して戦闘に飽きない作りは良かったです。/ コワッパ様まじ神キャラ/ 紙ゲー!!仲間になるキャラクターがみんな個性的だし、どのステージもやっててとても面白い。何十回、何百回やっても絶対飽きないゲームだと思います。そしてエンディングのパレードで指揮者をやってるルイージがとても可愛いです//// 一番好きなタイトル。最後まで徹底して描かれるかわいらしくて優しい世界観は癒しです。そして人から聞いた話ですが、ラストでも攻撃の最大火力が10前後の一般のRPGと比べて少ない数字は、いざ自分でRPGを作るとなるととてもバランスが難しいそうです。そのゲームバランスにも関心しました。/ 雰囲気が好きでした、仲間がたくさんいて好きなときに入れ替え好きな仲間と冒険できる、さらにステージはそれぞれ特徴があってどれもこれも印象に残ることばかりでした!笑えるところもあって良かったです。スピンアタックが大好きでいつも意味無くくるくる回ってましたw アカリンは俺の相棒。/ 能力値が低く、「1ダメージ」が大きいのが魅力 絵本風の世界もステキ。/ TVのCMを観て買ったのを鮮明に覚えてます。アクションゲームだと思ったらRPGで最初は戸惑ったけど…(汗ペーパーの演出や仲間キャラ・敵キャラ・あの世界観…大好き!!!!/ 最初はスーパーマリオRPGの続編と期待していて、中身を見てなんだこれ?!って思っていたのですが、だんだんこのやわらかい、駄菓子屋さんのお菓子やおもちゃが詰め込まれたような絵本の世界観にハマっていきました。。今でも大好きです。/ 紙マリオ第一作目ですね。まずたくさんの仲間たちと一緒に冒険するところがとても楽しくって、ワクワク感がありました。戦闘中のアクションコマンドも慣れると気持ちよかったり。あと新しいボスに出会うのが地味に楽しみだったんですよホントに。/ あのあたたかい全体の雰囲気が大好きです。10年前はここまで自分の人生を変えるゲームだとは思いませんでした。/ かわいいのが大好きなので最初から最後まで癒されっぱなしでした! 今までのマリゲームのキャラが総出演、キャラデザインの方向が本家マリオからあまり離れていないという点で続編よりも好きです。エンディングではリセットしなければならなく、再びゲームをスタートすると螺旋階段の下。再び王国に以前の日常が戻ることはないんだなぁと考えると、なにかじ〜んと来ました。/ スーパーマリオRPG未プレイだった当時の自分にとって、「マリオのRPGってどんなのだろう」という思いで購入した作品です。ボタンをタイミングよく押すとダメージを抑えたり、コマンド操作で敵に与えるダメージが増えたりと、斬新なシステムに驚きました。そしてマリオの周りのキャラたちの会話が面白いので飽きずにプレイできました。王道のマリオゲームの要素だけではなく、ヨッシーアイランドの要素も取り入れてくれたスタッフに感謝です。さらにマリオ好きを加速させてくれました。/ なんていうか、文句のつけようが無い最高のゲームだと思います。今遊んでも充分に面白いです!/ ピーチ姫を操作できるイベントが好きでした。洗剤でケーキを作ってみたり。/ ペーパーマリオ第1作で、まだ紙であることに意味はありませんでしたが、デザインのかわいらしさや、ストーリー、アクションコマンドがとても面白くて大好きな作品です。/ マリオのRPGシリーズでは最もマリオの世界観に近く、いいゲームです!/ 一番好き。BGM、システム、キャラクター、やりこみ度、全部いい。小ネタも多い、やっていて気持ちいい、見ていて癒される。ほんとにいい!/ 一番思い入れのあるマリオゲームです。当時飽きもせず何度も何度もプレイしていました。キャラもストーリーもBGMもSEも、何もかも大好き!/ 後に続くペーパーマリオシリーズの初作品。この作品、本当に大好きです。/ 今までとは違うマリオの世界観に、魅力的なキャラが沢山いるこの作品。敵も見方もみんな大好きです!/ 最初のクッパのバトルでマリオが負けるシーンは衝撃的でした。後オズモーンとパラレラーに大苦戦しましたがチャージ戦方でなんとか勝ちました。/ 自分がマリオ作品に強く興味を示すきっかけになったゲームでした。小さい頃クリアできなかった事をずっと覚えていたくらい印象に残っていました。/ 中古ゲーム屋で見つけ、幼い頃に従妹がやっていたのを思い出して買った神ゲー。/ 敵も味方も可愛い!とくにヘイホーのおもちゃ箱が楽しかったです!/ 当時小学生。しょうぐんヘイホーやファイアパックンが倒せず苦労しました。/ 要素とかバトル方法が作りこまれたこのゲームで自分はマリオシリーズの奥深さを知り、マリオシリーズに対する思いが加速し、以降マリオシリーズばかり遊ぶようになりました(笑)





<< 前へ 次へ >>





<< もどる