−EP編− |
![]() 発売日:1986年 発売元:ポニーキャニオン 価格:非売品 商品番号:PR−93 内容:歌 |
A面:マリオの大冒険 B面:GO GO マリオ!! 知る人ぞ知る名曲「GO GO マリオ!!」と、「マリオの大冒険」の2曲が収録されたカップリングレコード。 丁度これらが発売される時に作られたプローモション用サンプル盤で、非売品。 ジャケットには「超話題曲!」とデカデカと印刷されている。 この「GO GO マリオ!!」はシングルカセットのみの発売で、レコードとして出たのはこれだけ。 詳しくはカセットテープ版をご覧下さい。 |
![]() 発売日:1986年3月30日 発売元:ポニーキャニオン 価格:700円 商品番号:7G0083 内容:歌 |
A面:マリオの大冒険 B面:クッパ一族かぞえ唄 「AYA&なかよし応援団」が歌う、スーパーマリオブラザーズをモチーフにした歌。 「マリオの冒険」は「GO GO マリオ!!」のようなBGMに歌詞を付けた歌だが、 「クッパ一族かぞえ唄」の方はオリジナル。その名の通り、敵キャラを音頭調に歌い上げる。 歌詞を見ただけでも笑っちゃうような歌です。 また、「マリオの大冒険」は「SUPER MARIO BAND」が作曲・編集しているのに対して、 「クッパ一族かぞえ唄」は「SUPER KUPPA BAND」が作曲・編集をしるいる所もなかなかの凝りよう。 |
![]() 発売日:1986年3月31日 発売元:ファンハウス 価格:700円 商品番号:07FA1072 内容:オリジナル・アレンジ |
A面:オリジナル・ヴァージョン B面:オーケストラ・ヴァージョン ファンハウス(現・BMGファンハウス)から発売された、スーパーマリオブラザーズの オリジナルサウンドトラック。B面はオーケストラアレンジらしい。 聞いたこと無いので詳細わからず(汗 ジャケットは広げるとでっかいポスターになります。 |
オリジナル・サウンド・トラック |
![]() 発売日:1986年7月21日 発売元:バップ 価格:700円 商品番号:1024207 内容:歌 |
ドキ・ドキ DO it A面:ビシッとバシッとRock'n Roll学校編 B面:スキスキクラクラ恋愛編 アニメ映画「ピーチ姫救出大作戦!」オープニング主題歌。 歌っているのは「未来童子」という5人組バンド。 ジャケットをドーンと飾っているのはマリオだが、内容は全然マリオじゃないのでご注意を。 映画の主題歌は「ビシッとバシッとRock'n Roll学校編」の方。 歌自体はそれほど悪くないです。 「スキスキクラクラ恋愛編」は挿入歌。 「待ってなよ ピーチ姫」という一文もあい、こちらの方がマリオの世界に近い歌詞。 ジャケットには未来童子の簡単なプロフィールも載ってます。 |
![]() 発売日:1988年10月 発売元:ポニーキャニオン 価格:非売品 商品番号:SSP−16 内容:オリジナル・アレンジ |
A面:ATHLETICS ARRANGE VERSION B面:MEDLEY ARRANGE VERSION カセットテープ・LD・CDで発売された、「スーパーマリオブラザーズ3−G.S.M.(FC) Nintendo1−」のサンプル盤。 全5曲中、2曲が収録されている。 EPとして出たのはこのサンプル盤だけで、商品化はされていない。 EPは片面5分程しか収録できず、全5曲が入らないのだ (そのため、LPで商品化されている)。 ジャケット裏面には、商品情報とレコードの解説が掲載されている。 |
−G.S.M.(FC) Nintendo1− |