![]() |
ファミコン/1990年7月27日発売 いつも冒険に明け暮れるマリオだが、今回は違った。 どういうワケか、とある病院でウイルスを研究しているのだ。 「ドクターマリオ、たいへんでーす!!」看護婦のピーチが叫ぶ。 新種のウイルスが発見されてどんどん増殖しているとの事。 ドクターマリオは出来上がったばかりの特効薬を手に、ウイルス退治に向かうのであった。 ビンの中のウイルスを投下したカプセルを揃えて消していく「ドクターマリオ」。 開発者はあのゲーム&ウォッチやゲームボーイの生みの親である故・横井軍平氏。 作曲はたなかひろかず氏。ドクターマリオの長い歴史がココから始まった! |
|
【PLAY MODE】 ・1 PALYER GAME これぞドクターマリオの基本!ビンの中のウイルスを 全て消して進んでいく面クリアタイプ。 ・2 PALYER GAME ウイルスを先に全部消した方が勝ち!3回先に勝利 すれば優勝!ハンデを付ける事もできる。 【DATE】 ビンのサイズ 16×8 最大ウイルス数 84(ウイルス密度65.6%) |
【ちょっと注目!】 ゲーム中、「ピポプピピ(文字で表現しにくい)」という音が鳴るのをご存じですか? これはカプセルの落下スピードが速くなった合図。カプセルを10回投げるごとに 速くなるのだ。 |
![]() |
ゲームボーイ/1990年7月27日発売 ファミコン版と同時発売のゲームボーイ版。画面がモノクロなため、ウイルスの色が黒・グレー・白になっている。 ファミコン版と比べるとビンの高さが一段低くなった。その上ウイルスの数は変わらないもんだから難易度アップ! レベル20を体験すれば、その厳しさがわかります。他に、BGMがちょっとだけ変化している。 数あるドクターマリオの中でも、一番売れたのがこのGB版。 国内だけで200万本以上も出荷されているのだ。GB版が初体験の人も 多いのでは?(ちなみに自分はFCが初) |
|
【PLAY MODE】 ・1 PALYER GAME レベル20は厳しいぞ! ・2 PALYER GAME 通信ケーブルを使えば2人対戦も可能。 相手の画面は見えないが、ウイルス数が表示される。 【DATE】 ビンのサイズ 15×8 最大ウイルス数 84(ウイルス密度70%) |
【ちょっと注目!】 GB版のみに隠れBGMが存在するのをご存じでしょうか? 聞く方法は簡単。4連鎖以上すればいいだけ。 マリオシリーズお馴染みの無敵BGMが流れ、ウイルスたちが踊り出す! だからと言ってカプセルがパワーアップするワケでは無いけど、必聴です。 |
![]() |
SNES/1994年12月発売 日本より早くスーパーファミコン版としてリメイクされたドクターマリオ。 しかも、同じ落ちモノの金字塔「テトリス」とのカップリング。 好きな人にはヨダレモノです(笑) 内容は日本版で説明するとして、この海外版ではオリジナルの「MIXED MATCH」に注目! 制限時間内に「テトリス(Bタイプ)」→「ドクターマリオ」→「テトリス(Aタイプ)」 と順番にプレイしていき、トータルスコアで勝敗を決める。ドクターマリオとテトリスが 同じ画面に表示されるなんて、夢のよう!? |
|
【PLAY MODE】 ・1 PALYER GAME ・2 PALYER GAME ・VS. COM ・MIXED MATCH この海外版のみのオリジナル対戦方法。 【DATE】 ビンのサイズ 16×8 最大ウイルス数 92(ウイルス密度71.9%) |
【ちょっと注目!】 上でも説明した「MIXED MATCH」はオプションで設定を変える事ができる。 レベル、スピードなど個々に細かく設定できるので、ハンデを付けたり得意・不得意で 合わせてみるといいかも。残念ながらコンピュータ対戦は出来ない。 |
![]() |
スーパーファミコン/1998年6月1日書き換え開始 海外版が人気だったため、日本でもNP書き換えソフトとして発売したスーパーファミコン版。 グラフィック、BGMがパワーアップ!通常の1P・2Pモードに加え、コンピュータ対戦が加えられた。 青・黄・赤のウイルスと対戦でき、それぞれ強さも異なる。 このスーパーファミコン版は書き換え専用。Fブロック、Bブロック共に1つしか使わないので、 空きスペースの有効活用に!書き換え価格は2100円(税込み)。今でも任天堂サービスセンターで 書き換えてもらえる。 |
|
【PLAY MODE】 ・1 PALYER GAME ・2 PALYER GAME ・VS. COM 新たに加わったコンピュータ対戦。 ウイルス達はなかなか素早い操作を見せるぞ。 【DATE】 ビンのサイズ 16×8 最大ウイルス数 92(ウイルス密度71.9%) |
【ちょっと注目!】 ニンテンドウパワー書き換え専用の今作。ゲームボーイ版もNPに対応している。 こちらは書き換え価格が840円で、使用ブロックもFブロックを1つしか使わない。 どちらも空きスペースに入れられる!ちなみに、BGMのアレンジはなかなか良い。 |
![]() |
NINTENDO64/2001年4月9日発売 海外版でNINTENDO64最後のマリオゲームとして発売されたのがこの「ドクターマリオ64」。 64になって、ドクターマリオが更にパワーアップ!64ならではの4人対戦を始め、 ストーリーモードやスコアアタックなど、新しいモードが追加された。 一人でやり込むも良し、四人で熱くなるのも良しのドクターマリオがここに登場! 日本では「NINTENDOパズルコレクション」に収録された。海外版とほとんど変わらないのでファンも納得。 内容が多いので日本版と分けて紹介していく。 新しく加わった「Story(おはなし)」。盗まれた薬を取り戻すため、ストーリーに沿って 登場するキャラと次々と対戦していく。マリオとワリオの2通りの話があり、どちらも8ステージまで。 しかし、とある条件を満たすと・・・? |
|
【PLAY MODE】(1Player) ・Classic(オリジナル) ドクターマリオの基本。今までとビンの大きさは変わ らないものの、最高ウイルス数は96匹! ・Story(おはなし) ・Vs.Computer(VS COM) ・Flash(フラッシュ) ・Marathon(たいきゅう) ・Score Attack(スコアアタック) 【DATE】 ビンのサイズ 16×8 最大ウイルス数 96(ウイルス密度75%) |
【ちょっと注目!】 さすが64だけあって、連鎖した時に「イェイ!」などマリオボイスが入る。 詰まりそうな時にサイレン音がなったり、ウイルスが残り3匹になるとBGMのテンポが 速くなったりと色々パワーアップしているのだ。BGMも2種類から4種類に! ちなみに、海外版のウイルス達はリアルです(笑 |
![]() |
ゲームキューブ/2003年2月7日発売 「Dr.Mario64」の発売から2年、やっと日本でも登場!「ヨッシーのクッキー」や「パネルでポン」 など、有名な任天堂パズルゲームとカップリングされて「NINTENDOパズルコレクション」として ゲームキューブで発売。「ジョイキャリー」も付いて更にパワーアップ! 4人対戦で熱くなる事間違いなし!の今作。通常の対戦に加え、先に光るウイルスを消した方が 勝ち!の「フラッシュ」、2vs2の「タッグマッチ」(3〜4人)など対戦法も様々。 2人対戦はスコアで競う「スコアアタック」で対戦する事も出来る。 ハンデはもちろん、オプションで対戦回数を変えることも可能。 また、全てのゲームをクリアする事で見られる「グランドスタッフロール」は必見&必聴! BGMがとても素晴らしくアレンジされています。 |
|
【PLAY MODE】 2Player ・VS 2P ・フラッシュ ・スコアアタック 3〜4Player ・VS 4P ・フラッシュ ・タッグバトル 【DATE】 ビンのサイズ 16×8 最大ウイルス数 96(ウイルス密度75%) |
【ちょっと注目!】 ちょっとややこしい4人対戦の攻撃方法。 「青は右隣、黄は2つ右隣、赤は左隣」と覚えておきましょう。 最後に連鎖した色が攻撃の対象となる。 音でもドコへ攻撃したかわかるが、音が飛び交うので正直わかりづらいかも。 登場するキャラはナゼか「ワリオランド3」の面々。 |
![]() |
ゲームボーイアドバンス/NINTENDOパズルコレクション 「NINTENDOパズルコレクション」のもう1つの魅力として「ジョイキャリー」が挙げられる。 GCからGBAにFC版をダウンロードする事ができてしまうのだ! しかもダウンロードに必要なGBAケーブルはソフトと同梱!なんて太っ腹な!(笑) 内容は「2 PLAYER GAME」の無いファミコン版。電源を切れば消えてしまうが、 スリープ機能が付いているので安心を。 |
|
【PLAY MODE】 ・1 PLAYER GAME 【DATE】 ビンのサイズ 16×8 最大ウイルス数 84(ウイルス密度65.6%) |
【ちょっと注目!】 持ち運ぶ事は出来るが手軽さに欠けてしまうジョイキャリー。 そこで「ファミコンミニ」の登場だ! |
![]() |
GameWatch Boy/1992年 腕時計型ゲーム&ウォッチ「GameWatch Boy」のドクターマリオ版。 ちっちゃいからといって侮るべからず。内容はしっかりドクターマリオなのだ。 カプセルやウイルスは「◆」「□」ような形をしている。 画面の中の点滅しているのがウイルスだが、カプセルと見分けがつけにくい。 ビンが小さいため、最高レベルは9まで。その時のウイルスは19匹。 一見楽に見えるが、実は大変。ボタンは左移動(十字キー部分)、右移動(ABボタン部分)、 回転(スタート・セレクト部分)、速く落とす(横ボタン下)の4種類。 「GAME A」「GAME B」の2種類のモードがあるが、消すためのカプセルの数の違い。 スコアも表示され、ベストスコアは保存される。 |
|
【PLAY MODE】 ・GAME A 3つ揃えれば消える ・GAME B 4つ揃えれば消える 【DATE】 ビンのサイズ 10×5 最大ウイルス数 19(ウイルス密度38%) |
【ちょっと注目!】 ドクターマリオがプレイできる夢のような腕時計! ドクターマリオファンは必携の一品!?音がうるさいので注意。 |