![]() |
|
||||||||
■海外版マリオ3! 日本版とは異なる点がいくつもある海外版「マリオ3」 「スーパーマリオコレクション」版で、ファミコン版と違っているのに気づいた人も多いハズ。 その、マリオコレクション版の元となったのが、この海外版「マリオ3」なのだ。 マリオコレクションのマリオ3は日本版と海外版を上手く合わせたもの。 ちなみに、宝船はそのまま登場。 外国の人はタヌキが地蔵に化けたり、宝船の「宝」の意味はわかるのだろうか? ■海外での名前 「しっぽマリオ」→「Racoon Mario」 「カエルマリオ」→「Frog Mario」 「タヌキマリオ」→「Tanooki Mario」 「ハンマーマリオ」→「Hammer Brother Mario」 「パタパタの羽」→「Magic Wing」 「ジュゲムの雲」→「Jugem's Cloud」(ジュゲムは英名でLakitu) ■ここに注目! 詳しい違いは下にまとめました。 それにしてもエンディングのピーチのセリフは・・・ |
・タイトルロゴ TMの位置が「3」の右上にある(日本版は「S」の右上) ・ステージの始まり方 日本版だとフェードインしてからフェードアウトするのに対して、 海外版だとフェードインしてパっと始まる。 ・パワーダウン 日本版だとしっぽ/ファイア/スーツの時ダメージを受けるとノーマルの状態に戻ってしまうが、 海外版だと”ボワン”とスーパーの状態に戻る。 ・スーツの脱げ方 日本版だとスルっと脱げるのに対して、海外版だと”ボワン”とスーパーの状態へ戻る。 ・1−砦 針の天井が降りてくるエリアの天井のヘコミやドアの位置が違う。 ・5−1 ステージの最後の部分。マリオコレクションの5−1と同じ。 (ゴール付近のバグ技をできないようにしたのだと思う) ・8W−戦艦 ステージの最後の部分。端が凹んでいて、水中から上がりやすくなっている。 ・城 城に入った時のマリオの立ち位置が違う。 背景も違い、柱が2本しかなく影の向きも違う。 王様の台座がオレンジ色になっている。 ・クリア後のお楽しみ エンディングが終わった後スタートボタンを押すと、タイトル画面に戻る。 再び始めると、手持ちアイテムが「パタパタの羽」満タンの状態でスタートする。 ・エンディングの国の名前
・ピーチのセリフ
|