スーパーマリオランキング | |
【第3回】好きなマリオゲームランキング 結果発表 |
【11位】 21票 2タイトル ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ・マリオカート ダブルダッシュ!! (2003年・GC) コメント: マリオの対戦ゲームの代名詞的存在「マリオカート」。その中でも自分が一番好きなのがコレです。キャラを2人選べる事でプレイの幅が広がった様に感じます。自分はマリオ+パタパタのペアをよく使用していました。/ マリオカートで一番ハマったのはこの作品。個人的に一番難しかった。/ 2人乗りシステムが面白すぎてマリオカートシリーズの中で一番好きです.このシステムまた是非復活してほしいですね。/ Xlinkでネット対戦が可能であるキャラクターの活き活きさが目立つ超傑作。キノピコの本格的登場により マリオファミリーにさらなる活気を加え マリオファン大歓喜。さらにレインボーロードが64のアレンジと神仕様を採用させ64やGBAではできないその綺麗なグラフィックは当時、大感動。/ カートシリーズは初代からやっていましたが、一番遊んだのがこのゲームでした。よく妹と一緒にやった「ドッカン!ボムへい」で画面を赤と青の爆風に染めていました(笑)二人乗りというルールもあってシリーズ中でも最も個性的に思います。カートのデザインもこのゲームの物が一番好みです。/ ベビィの2人乗りがもうかわいくて天国すぎる。/ マリオカートシリーズでは一番好きな作品。友人や家族と協力して走ることができるのが何よりの魅力だと思います。BGMも神!/ 一番思い出深いカートゲームです。未だによくやります。/ 2人でできる戦略性も面白く、コースもいいものが多くて好きです!/ 大幅なキャラクターの追加(中にはこの作品で生まれたキャラも!)、各キャラクターに固有アイテム、カートとキャラクターの組み合わせが可能に、などこの後のシリーズにも受け継がれる設定を加えたマリカに革命を起こした作品だと思います。二人乗りも勿論楽しい!今も時々遊びます。/ 友達とグランプリをしまくったりバトルで対戦しまくったり…しゃぶりつくした感があります。/ マリオカートシリーズ唯一の二人乗り。好きなキャラクターをペアにしたり、アイテムを二つ持つことができるので強力なアイテムをストックできました。後ろのキャラクターあアイテムを持っていると後ろを向いてくるのがいいですね。ボスパックンを使うと前が見えにくくなってしまいますが、つい使ってしまいます。/ かわいいキノピコの初登場作品だから。あとレインボーロード最高。/ なんといっても2人乗りが最高ですね。新コンビ(カップル)開拓出来たりもしてすごく楽しかったです。オールカップツアーは鬼畜でしたが、「こいつ、こんな仕草するんだ!」とか「こいつ意外とかわいい…」とか発見もいっぱい。一度で二度おいしい、贅沢なゲームだと思いますv一度二人乗りを経験してしまったせいで、もう1人乗りには戻れない自分がいます…笑。/ 滑る車・・・二人乗り・・・スペシャルアイテム・・・好きなキャラクターをセットで操作できるというところがすごく魅力でした!それぞれのキャラに専用アイテムがあって特徴が違うというのも素晴らしい! いつもお祭りなマリオカートがさらにお祭りに感じられました!/ 二人乗り好きだー!!二人乗りバンザイ!!おさげふりふり!!おさげバンザイ!!/ 友達らとやってすごい盛り上がりました。1人が2キャラだとか2人で1台とか。アイテムもキャラによってスペシャルが違うというのも本当よかった。ワンワン爆走楽しかった。 ・スーパーペーパーマリオ (2007年・Wii) コメント: このゲーム最後本当に泣ける。/ はじめのうちはバトルスタイルも、仲間も一般の人(ハザマタウンの方々)もも敵キャラも、それまでの紙マリオとずいぶん異なっていて、正直微妙なところがありました。ですが物語が進んでいくにつれ、いつの間にかすっかりひきこまれていました。重いし暗いし、確かにシリアスなんですが、愛にまつわるお話なんて深い…!ラブエルの件も、エンディングも泣けました。初めて泣いたマリオソフトだと思います。最初微妙だった伯爵ズは、今ではすっかり、マリオの敵キャラで一番好きなメンツです(^^)/ 世界観は相変わらず可愛いものの、内容は結構重い話でマリオらしくないところが好きです。/ 発売日が自分の誕生日だからってのもちょっとあるのですが、ペーパーシリーズでルイージを操作出来たって言うのが大きいです。/ ストーリーがとてもよかったです。すごく感動しました!あとミスターLというどうがんばってもルイージにしか見えないキャラがでたときにはすごく笑えましたw/ 最後は泣けました ;o;/ クッパみたいに「よし!倒したぞ!」と思えない敵達に素敵なBGMに増えたお料理。(変わったいつまでもふたりでの材料w)。バーに通い詰めたりプチフラワー巡りしたり、楽しくってかなりやり込みました。/ 当時金欠でなかなかこのソフトを買えなかったので友人に借りてプレイし、初っ端から例のスーパーディメーンと戦う事になったのはいい思い出です(笑) 友人は私に貸す前にわざわざ奴を倒さずに、直前でセーブしておいたそうな…。/ ラストがとても感動的で何回見ても泣いてしまう・・・/ 愛がテーマという結構異例(?)なマリオゲーム。エンディングでは今までのゲームでは出なかったほどの涙があふれ出ました。切ないところがまたいいんです。……………お二人とも、お幸せに。/ いつものような物語かと思いきや、重い。マリオらしくないストーリーですが心にグッと来ます。/ ディメーンは私を狂わせた。/ んっふっふ〜ボクはいつだって本気さ。ラストの感動は本物。エリリィィン!/ ストーリーに感動しました。今でもスタッフロールの曲を聞くと、涙が出てきます。/ 始めてゲームで泣きました。マリオにしては重い、重すぎる。そして濃ゆい。でもそこがいい。ルイージがいい味出してたなぁこの会社はぜったいルイルイ好きでしょう!BGMもどれも神掛ってますよねぇ。嗚呼、でも、難易度が低すぎるのです。余りにも!!それ以外はパーフェクトだっただけに、残念です。でもおかげで時間を気にせずプレイできます。やったねw/ 初めて泣いたゲームです。いままでで自分に一番影響を与えたゲームと言えます。優しい心になれる名作でした。二人はいまどこでどうしているんでしょうかね・・・ |
<< 前へ | 次へ >> |