−ファミコンストラップ編− |
![]() |
ファミコン「スーパーマリオブラザーズ」をモチーフに作られた、携帯ストラップ。 全4種のうち、ベルトにマリオがプリントされているのは3種。 それぞれ、ファミコン本体かコントローラ2つセットのちっちゃなマスコットフィギュア付き (脱着可能) ベルト部分はしっかりと作られており、サイズも10cmほどと手頃な大きさで実用的。 耐荷重量3kg 発売元:バンプレスト(プライズ品) 発売:2004年5月 |
![]() ![]() |
![]() |
第1弾がファミコン「スーパーマリオブラザーズ」がモチーフだったのに対して、 第2弾は4タイトルのゲームがモチーフ。「スーパーマリオブラザーズ」 「バルーンファイト」「アイスクライマー」「ゼルダの伝説」の4種類。 「1」と同じくファミコンのミニマスコット付きだが、 今回のマリオはファミコン本体に加え、コントローラTが付いてちょっと豪華に。 ゼルダにはディスクシステム、バルーンファイトにはツインファミコンが付いている。 発売元:バンプレスト(プライズ品) 発売:2005年4月 |
![]() ![]() |
![]() |
スーパーマリオブラザーズ 任天堂のファミコンソフトをモチーフに作られた「ドットグラフストラップ」シリーズ。 プラスチックのベルトの部分にはそれぞれのゲームの画面やキャラクターがプリントされており、 その先には2cmほどのカセットのミニチュアが付いている。 プリント部分はプラスチックのプレートに挟まれているので、どんなに傷ついても剥げない。 発売元:バンプレスト 発売:2004年9月 |
![]() ![]() |
![]() |
ドンキーコング 1面(25M)がモチーフの「ドンキーコング」のストラップ。 この「ドットグラフストラップ」は全7種で、この2種の他に「エキサイトバイク」「テニス」 「ベースボール」「バルーンファイト」「アイスクライマー」がある。 発売元:バンプレスト 発売:2004年9月 |
![]() ![]() |
![]() |
テニス 全7種中、マリオシリーズは上記の2種類だけだが、 マリオファンとしてもう1つ押さえておかなければならないのがこの「テニス」。 写真ではわかりにくいが、審判台に座ったマリオの姿がプリントされているのだ。 審判マリオの部分だけ背景が無いのも良い。 発売元:バンプレスト 発売:2004年9月 |
![]() ![]() |
![]() |
ケータイストラップ 2005年の冬にパルコで行われた「PARCO XMAS HAPPY CHANCE!」のプレゼントのうちの1つ。 ファミコンフォントで「PARCO」の文字がプリントされたストラップに、 サンタの格好をしたドットマリオとコインのフィギュアが付いている。 ストラップの長さ12cm、マリオの大きさはペプシのボトルキャップとほぼ同じ大きさ。 キャンペーン期間:2005年11月18日〜12月25日 |
![]() ![]() |
![]() |
携帯クリーナーストラップ 「PARCO XMAS HAPPY CHANCE!」に続き、2006年の正月にパルコで開催された「グランバザール」 で配布された、携帯クリーナーストラップ。 クリスマスのサンタ姿から一転、今度は正月らしく袴姿に正装したマリオが表面にプリントされている。 クリーナー部分の大きさは約3cm。 キャンペーン期間:2006年1月 |
![]() ![]() |