−ゲームキューブ− |
![]() 21世紀の任天堂家庭用ニューハード。 6タイトルのソフトに加え、本体や周辺機器の紹介も。 せっかくのルイージ初主人公タイトルも6タイトル並んでいると目立たないかも(悲 |
F-Number 20010730 4ページ |
![]() 『 スマブラ 見参 』 ぐるっと囲むキャラ紹介に、基本的なゲーム内容。 でも、やっぱりスマブラの魅力はチラシだけでは語りきれないのだ。 裏はゲームキューブの新カラー紹介。 |
F-Number 20011009 4ページ |
![]() 『 頂点へ。 』 ゲームキューブでいよいよ登場、マリオの新作アクション。 「頂点へ。」の一言が全てを物語っています。 いかにも「夏」って感じのチラシ。 |
F-Number 20020619 4ページ |
![]() 『 新作ミニゲーム、ど〜んと60種類以上!! 』 「3」から1年開けて、GCで登場! ミニゲームは(1つを除いて)全て新作! 裏面ではど〜んとミニゲームの画像が載ってます。 |
F-Number 20021011 4ページ |
![]() 『 3つのパズルが1つになった 』 ちっちゃい(B6)ながらも3つ折り6ページのボリューム。 各ゲーム紹介はもちろんの事、ジョイキャリーの事も。 GCでは珍しい、可愛らしいチラシ |
F-Number ? 6ページ |
![]() 『 今度のカートは2人乗り! 』 営業用チラシ。 ゲームソフトのパッケージと同じ色使い。 「プロモーションスケジュール」に加え、小売店向けのセールスポイントも載るようになった。 この場合は過去のマリオカートシリーズがどれだけの営業成績だったかが説明されている。 |
F-Number 20031006 2ページ |
![]() 『 全てがパワーアップしたシリーズ最新作! 』 営業用チラシ。 マリオパーティもついに5作目。 営業用になっても、毎度の事ながら新しい要素を余すことなく紹介。 新作ミニゲームもちょっとだけ紹介。 |
F-Number 20031006 2ページ |
![]() 『 みんなが遊べるマリオのRPG ペラペラのペーパーマリオと絵本のような世界を大冒険! 』 営業用チラシ。 紙のような背景を使ったイキな演出だけど、セールスポイントの紹介はやけに簡単。 これだけじゃ魅力が十分に伝わらないのが残念。 仲間のアートワークは雑誌などより一足早く公開された。 |
F-Number − 2ページ |
![]() 『 白熱のテニスバトルが今よみがえる! マリオテニスの最新作がゲームキューブで登場 』 営業用チラシ。 クレイコートを背景に、マリオテニスの魅力がたっぷり紹介されている。 裏面のマーケット情報からも、いかに自信があったか良くわかる。 |
F-Number − 2ページ |
![]() 『 今年のマリパは マイクを使って盛り上がる!! 』 営業用チラシ。 今年のマリパチラシは「マイク」と「昼夜」、チラシも2色に分かれている。 ミニゲーム紹介に”完全新作”の文字が復活。 |
F-Number − 2ページ |
![]() 『 マリオ・ルイージ・ピーチ NBAプレイヤーとの夢の対決が実現! 』 営業用チラシ。 サードの営業用チラシも、デザインは任天堂チラシと変わらず。 ゲームの内容に似合わず、明るい雰囲気なのはマリオ効果?(笑 |
F-Number − 2ページ |