■ヨッシーと遊ぼう
今回、新しく仲間に加わった、スーパードラゴン「ヨッシー」
ヨッシーと一緒に、色んなことをやってみよう。
●10コインブロックのコインを大量に取る
 |
一定時間コインが出続ける10コインブロックを、こうらを含んだ青ヨッシー&マントマリオ
の状態で大量に取ることができる。普通だと十数枚しか取れないが、
この状態だとBボタンを押しているだけで30枚以上取ることができるのだ。
|
●ノコノコのこうらがカギに
 |
青ヨッシーを連れドーナツ平野ひみつのコース2へ行き、スタート付近のノコノコを含んでゴールまで飛ぶ
(飲み込んでしまうので、途中で一回出すこと)。ゴール手前で吐き出すと、こうらがカギに変わっている上、
ゴールバーまで無くなってしまう。ちなみに、出したカギは触ることができない。
|
●潰れたままのジャンプ台
 |
ジャンプ台が潰れている時にヨッシーに食べさせ吐き出すと、形がそのままになっている。
ジャンプ台が潰れている時=ジャンプ台を踏んでいる時。
やり方はあえて書きません。さて、どうやるでしょうか?
|
●ジュゲムがズレる
 |
土管ジュゲムが投げたパイポに当たると同時に食べようとすると、ジュゲムの位置がズレる。
|
●ウンババを食す
 |
食べられないと思われていたウンババも、一番高く頭を出しているときに後ろから舌を伸ばせば
食べることができる。
|
●さよならヨッシー
 |
ドーナツ平野コース2の上下する黄色い岩(?)の下にヨッシーを置くと、
岩に挟まれたヨッシーが上に上がっていき、いなくなってしまう。
ヨッシーと離れたくない場合は、ここにヨッシーを置かないように。
|
●ノーマルでもヨッシーがいれば
 |
まよいの森コース3のカギゴール。ノーマルだとスピンジャンプでクルクルブロックを壊せないのでゴールできない!
と諦めるのはまだ早い。ヨッシーにカギを食べさせ、下から3つ目の銀色ブロックの部分で吐き出せば
クルクルブロックが回転するのだ。そうすれば中に入れるぞ。
|
●ヨッシーと飛んで
 |
チーズブリッジコース1にマント+ヨッシーの状態で行き、
スタート地点で加速して右端ギリギリのところでジャンプ!
飛んだ状態のままのボタンをキープしていれば、何もしなくてもヨッシーが勝手にノコギリを踏んで
中間ゲートのところまで行くことができる。
|
●ヨッシーとジャンプ台を使ったスーパージャンプ
 |
ジャンプ台を上に放り投げたら、すぐヨッシーに乗り、空中のジャンプ台へジャンプ!
上手く空中のジャンプ台でジャンプし、さらにヨッシーからジャンプすると、もの凄い高さ
を跳ぶことができるのだ。
|
●透明ヨッシー

 |
場所はチョコレー島コース5。まず、空を飛んでグレーのPスイッチを取ってきて、下にある青いPスイッチと一緒に持つ。
その状態で、ヨッシーの入っているブロックにぶつけるとヨッシーが出るので、一端乗って近くに置く。
もう一度ヨッシーの出た場所にジャンプして着地すると、何も無いのに”ヨッシー”という声がして、ヨッシーに乗っている時のBGMになる。
つまり、画面ではマリオだけなのに、ヨッシーに乗っている状態になるのだ。もちろん、2段ジャンプもすることができる(少し変だけど)。
一度透明ヨッシーを捨てても、もう一度同じ場所に透明ヨッシーが復活する。既に実体化しているヨッシーを画面外に捨てると、
透明ヨッシーが実体化する。
透明ヨッシーに乗っている状態で空を飛び、Aボタンを押すと・・・
|
●ブルーヨッシーで壁すり抜け
 |
バニラドームコース1で、ブルーヨッシーでこうらを含み、最初のエリアの最後の土管の手前の崖を画面外ギリギリ
のところから左へいくと壁の中に入ることができる。そのまま左へ飛んでいくと、別のエリアへワープすることができる。
|
●Pスイッチを復活させる
Pスイッチを踏んだ後、すぐまだヨッシーに食べさせると、Pスイッチが復活する。
Pスイッチは踏んだ後けむり状になるので、その時に食べる。
|
●終わらないBGM
コントロールコインの先頭のコインをヨッシーで食べると、BGMがずっとそのままに。
|
●速くなるBGM
チャンピオンシップのためのコース2に登場する、食べるとタイムが20秒増える緑色の木の実。
タイムが100秒を切った後にすぐ食べ、もう一度タイム100秒を切ると、更にBGMのテンポが速くなる。
木の実が多い海外版でやると、最終的にはものスゴイことに・・・(笑
|
|