■最短ルートガイド
マムーの所までたどり着くには最低10コースは通らなければならない。
オススメは4−2から6Wへワープするルート。
4−2でワープせず5−3まで進み、そこから7Wへワープする手もあるが、
6Wを通った方が簡単な気がするのでそちらの方法で紹介。
【1】1−1
 |
一番最初のコース。誰でもOKだが、一番動きやすいマリオで。特に難しいコースではないので、
洞窟内でショートカットし、キャサリンの所へ。
|
【2】1−2
 |
最短クリアを目指すならルイージ。ドドリゲスのじゅうたんを奪い、そのまま高い足場に乗ってゴールへ。
じゅうたんを使わなくても、右の足場からダッシュジャンプでトンダリアを足場にして渡るともっと早く行ける。
|
【3】1−3
 |
ここでワールド4へワープ。特に注意する所も無し。
|
【4】4−1
 |
氷のステージ。マリオだと滑りやすいので注意。
敵キャラがたくさんいる後半はルイージかピーチの大ジャンプで乗り切ってしまおう。
ボスはいないが、ある意味こっちの方が大変かも。
|
【5】4−2
 |
前半はトンダリアの大群。あまりハデに動かないのがコツ。後半はクジラの背中を渡っていく。
クジラの潮吹きは乗れるが、横から当たるとダメージを受けるので注意。
潮吹きの上をテンポよく渡ろう。ワールド6へワープ。
|
【6】6−1
 |
砂漠ステージ。後半はつぼがズラっと並ぶ洞窟。右から5番目がカギがあるつぼ。
左から3番目のつぼには1UPきのこが入っているが、ぶろっくをどけるときにガラゲーロが飛び出してくるので注意。
砂を持ち上げたり、ボス(キャサリン緑)戦にはキノピオが有利。
|
【7】6−2
 |
トンドルに乗って空の旅。ここは機敏な動きが出来るマリオかキノピオで。ボス(キャサリン緑)の事を考えるとキノピオがいいかも。
途中のポンキーを野菜で倒すと進みやすいが、トンドルまで倒してしまわないように注意。
|
【8】6−3
 |
流砂を使ってボスの所までショートカット。ボス戦も特に苦労はしないので、キャラは誰でもOK。
不安な場合はライフを1つ増やしてからショートカットする事をオススメする。
|
【9】7−1
 |
ルイージを使ってショートカットの連続。上手くショートカット出来ればクリアも簡単なハズ。
スパック地獄も特に問題は無し。きのこブロックからはしごへはためジャンプで行ける。
|
【10】7−2
 |
いよいよラストステージ。天井裏に入り、キャサリンの所までショートカット。カギさえつかめば
驚くほど簡単にクリアできる。ただ、ライフが少ないままになってしまうので、ライフを増やしたいとき
はショートカットをしない方がいい。
|
|