「スーパーマリオブラザーズ2」の絵柄がプリントされた、大きめのタオル。 開けてないのでわからないが、バスタオルぐらいの大きさはあると思う。 「MARUSHIN TOWEL」(正式名称不明)より発売。 |
![]() ![]() ![]() |
6枚のパネルを上手く組み合わせて自分だけのサーキットを作り、 マリオカートを走らせて遊ぶ玩具。 ”パネルの組み合わせで、幾通りにも変わるコースレイアウトは、情操教育課程のお子様にピッタリの 知育玩具だと考えられます”・・・だ、そうだ。 発売元はお馴染みモリガング。 |
![]() ![]() ![]() |
絵を描いて遊ぶ「ピクチャート」のトレース用シート。 「スーパーマリオワールド」のキャラクターが描かれたシートが5枚入っており、 専用ペンで上からなぞることで簡単にマリオキャラクターが描けるスグレモノなのだ。 トミーより発売。 |
![]() ![]() ![]() |
最近はスッカリ見かけなくなったビン牛乳のフタ、通称”牛乳キャップ”のマリオバージョン。 と言っても、このマリオ牛乳キャップ、とてもパチモン臭い。 色もなんだか怪しいし、絵も写真真ん中はまだ許せるとして、写真右は・・・(笑)。 ライセンス品とは言い難いけど、古き良き時代を表すマリオグッズの一つ。 |
![]() ![]() ![]() |
海外で発売された、マリオのキャンディーディスペンサー。 タブレット状のキャンディーをセットし、右のレバーを引くと発射できる。 写真右と左で、付属のお菓子が違う(それに伴って、パッケージも少し違う)。 マリオの他に、ドンキーやリンクもあり。 |
![]() ![]() ![]() |
マリオたちがプリントされた、賑やかなホワイトボード。 大きさは縦約40cmと大きめだが、白い部分(書く部分)は少ない(汗)。 一応、表面なら何処に書いても消すことができるらしい。アマダより発売。 |
![]() ![]() ![]() |
「スーパーマリオブラザーズ」の丸形絆創膏。直径約4cm。 写真には2枚しか映ってないが、本来は6枚セットで200円。 また、裏に「Aタイプ」と書かれているので、他にも種類があるのかもしれない。 ヘルス株式会社より発売。 |
![]() ![]() ![]() |
最古のマリオ絆創膏の次は、最新のマリオ絆創膏。 ニチバンより発売された、子供用の小さなサイズの防水タイプ絆創膏。 デザインは8種類で、20枚入り。 パタクリボーやカロンなど、たくさんのマリオキャラが描かれているのに、 ナゼかピーチやデイジーといった女性キャラがいない。 |
![]() ![]() ![]() |
スプーン・フォーク・お箸がセットになった、持ち運びに便利なトリオセット。 付属のお箸は第2回の時に紹介したやつと同じ。 定価850円。 |
![]() ![]() ![]() |
レバーを上手く操作して、キャラクターの描かれた球を先にゴールまで導くのを競う、レース(?)ゲーム。 単三電池一本必要だが、無くてもあまりゲームに差し支えは無い(汗)。 エポック社より発売。 |
![]() ![]() ![]() |