スーパーマリオコレクション


発売日:1993年7月14日
価格:9500円(税別)
ジャンル:アクション
プレイ人数:1〜2人
セーブ機能:バッテリーバックアップ
■夢のマリオ4本立て!
ファミコンで大ヒットを成し遂げたスーパーマリオのアクションゲーム、
「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」「スーパーマリオブラザーズ3」
「スーパーマリオUSA」が1本になった、スーパーマリオの集大成。
ファミコンからスーパーファミコンに移行し、グラフック・サウンド共にパワーアップ!
さらに嬉しいセーブ機能付き!各ゲーム4つまでセーブすることが可能になった。
これで、とことん”スーパーマリオ”を楽しもう!

■スーパーマリオブラザーズ
ゲーム史に名を残す名作がスーパーファミコンで帰ってきた!
青や黒で統一された背景に、奥行きが!立体感が!
マリオも、動きの鈍さはそのままに、グラフィックが新しくなっている。
さらに、当時の裏ワザもほとんど再現されており、
あの開発者をも驚かした、階段を使った無限1UPも可能。
今回はちゃんと残り人数が127で止まるから安心だ。
1ワールドごとのセーブが可能。

■スーパーマリオブラザーズ2
ディスクシステムで発売された、最も難しいと言われたマリオ。
なんと、嬉しいことに1ステージごとにセーブができるようになった!
しかも8回クリアしないと行けなかった幻のパラレルワールドへ1回クリアで行けるようになった!
セーブ機能が付いているので、幻と言われたワールド9にも行きやすくなった!
じっくりゆっくり進めましょう。
細かい所だけど、オリジナルとの違いが色々と多い。

■スーパーマリオブラザーズ3
パステル調で美しい仕上がりになったマリオ3。
パワーダウンの変化や、地形、エンディングなどファミコン版とちょっと違う所も。
というのも、元は海外版「マリオ3」なのだ(詳しくは海外版「マリオ3」のページを参照)
さらに、より本格派になった「バトルゲーム」のおまけつき。
本編そっちのけでハマってしまうかも!?

■スーパーマリオUSA
「スーパーマリオUSA」が発売してから1年も経たないうちに発売したマリオコレクション。
背景の熱帯植物とピーカンの青空が良い感じ。
逆に、建物の中はより不気味な感じになり、カメーンの迫力もアップ(笑
こちらもルーレットがパワーアップされるなど、一部ファミコン版とは異なっている。

■ここに注目!
グラフィック・サウンド・システムとも大幅にパワーアップ!
なんと言っても、セーブ機能がついていてじっくり遊べるのが良い。
(セーブデータは比較的消えやすいので注意)
オリジナル(ファミコン版)との違いを探してみても面白いかも。




もどる