![]() |
|
||||||||||
■「鮫亀」って? 「鮫亀」とは、パソコン用ゲーム「samegame」をベースに、ハドソンがSFC用に開発したパズルゲーム。 「鮫亀」というタイトルは、その名の通り「samegame(セイムゲーム)」を替えた物。 1994年にハドソンから発表され、延期を重ねて96年に満を期して発売。 ゲーム音楽を加山雄三氏が担当、CMに福原愛選手を使うなど、それなりに話題を集めた。 ルールは、画面上の数種類のコマを消して高得点を狙うというモノ。 各コマは基本的に2つ以上、縦か横に繋がっていないと消せない。 同時に消えるコマが多いほど高得点になり、消せるコマが無くなった時点でゲーム終了。 サテラビュー対応で、キャラクターのコマデータをダウンロードできた。 ■マリオバージョン その「鮫亀」のコマがマリオキャラクターになった「マリオバージョン」 「鮫亀」発売前にパイロット版として作られ、初心会などで使われた。 コマはマリオ・タマゴ・コイン・キノコ・ファイアフラワーの5種類。 タイトル画面や、ランキング画面もマリオバージョンになっている。 (オリジナルをプレイしたことないので、どう違うのかは詳しくわからず) 販売店対抗鮫亀コンテスト参加店に配られた上、ハイスコア大会の商品としてプレゼントもされたので、 ソフト自体はそんなに珍しくはない。 コマデータはサテラビューで配信された。 ■ここに注目! コマを選択した時や、消した時のリアクションが個々に違うのに注目。 マリオが消えた時の顔が可愛い(笑 |