![]() |
|
||||||||||
■マリオのお勉強ゲーム第2弾 Mindscape社から発売された、マリオのお勉強ゲーム第2弾。 「Mario is missing!」が地理のお勉強なら、こちらは歴史のお勉強。 タイムマシンを使って歴史上の重要な”物”を盗んできたクッパ。 その重要な”物”を元の時代・場所に戻すため、マリオが大奮闘。 もちろん、海外版なので出される問題は全て英語。英語の勉強にもなる!? ■ステップ1:宿題を解く ゲームの流れを簡単に説明すると、 まず、館内のアイテムをスナッチする。 何でもいいのでスナッチしたら、そのアイテムに関する問題を解くのだ。 例えば、「リンゴ」を選んだ場合はニュートン。 長い文章問題で、空欄に当てはまる言葉を選択肢の中から選ぶ。 問題は簡単なので(しかし選択肢が異常に多い)、英語の勉強にももってこい。 ■ステップ2:タイムサーフィン! 問題を解いたら今度はタイムシミュレータでタイムスリップする年代へ。 行く街、年代、BC・ADを選択、タイムスリップ! が、始まるのはサーフィンのミニゲーム。 このゲームでは「タイムサーフィン」と呼ばれる方法でタイムスリップするのだ。 サーフィンに乗ったマリオは水面に置かれたキノコを10個取らなければならない。 10個取らなければワープできないのだ。10個取って渦に入るとワープ成功。 水面には障害物もあり、キノコを10個取らないで渦に入るとワープ失敗。 もちろん年代が間違っていても失敗なのだ。 ■ステップ3:人物に会う 街に着いたら、色々な人物に会う。 その中でアイテムの持ち主に等しい人にアイテムを返すのだ。 無事合っていればクリア。 これを何回も繰り返すのである。 ■ここに注目! 紹介しているのはSNES版だが、NES版もあり。 共に内容が少し異なっているのだ。 マリオと一緒なら勉強も楽しくなるかも!? |