![]() |
|
||||||||||
■ハドソン製のマリオブラザーズ 1984年にハドソンが出した、「マリオブラザーズ」のアレンジ版。 ステージの形は、毎ステージ同じ形だったオリジナル版と違い、 こちらは3つのステージ(+ボーナスステージ)から成っている。 1ターンクリアするごとに、だんだん敵が強くなっていく。 PC-8001mkII、PC-8800シリーズ、PC-6000シリーズ、FM-7、 X1、MZ-1500、SMC-777の種類で発売された。 ■3つのステージ 第1面「スライディングマリオ」 制限時間内に、一番上のフロアまで上り、5つのスイッチをONにする。 角床に空いた穴は動くので、タイミングを見極めて上へ登らなければならない。 また、スイッチもONにしても一定時間経つとOFFに戻るので、タイミング良くONにする必要がある。 5つのスイッチをONにすると出口が開いてクリア。 第2面「トランポリンマリオ」 床がトランポリンになっていて、その上でジャンプすると振動で敵がひっくり返る。 あとはオリジナル通り、敵を蹴飛ばせばOK。 第3面「ベルトコンベアーと鉄骨」 今度はトランポリンではなく、ベルトコンベアー。 画面内に現れる$マークを全て取り、最後に現れる指輪を取ればクリア。 2面と同じ様に敵をやっつけることもできる。 第4面「ボーナスステージ」 オリジナルのボーナスゲーム同様に、画面内の「$」を取る。 時間内に全て取ることができれば指輪が出てくるので、これを取れば特別ボーナス。 ■ここに注目! ハドソンから発売されたPC向けマリオゲーム第一弾。 ふるーいパソコン対応なので、今遊ぶのはちょっと難しい。 |