![]() |
|
||||||||||||
■ヨッシーアイランドの続編 SFCの名作「ヨッシーアイランド」の続編がDSで登場! また悪さを始め、あちこちから赤ちゃんを誘拐したカメック。 運良くコウノトリに助けられたベビィマリオは再びヨッシーと手を組み、 さらわれたベビィルイージたちを助けに行く、というおはなし。 続編、と言っても基本的なシステムは前作と一緒。 (どちらかと言うと、「スーパーマリオアドバンス3」版に近い) 全5ワールドで、1ワールド8コース+隠しコースが2つ用意されている。 ボタン操作もSFC版「ヨッシーアイランド」と同じなので(オプションで変更可能) SFC版に慣れ親しんだ人はすんなり入っていけるはず。 ■新要素も盛りだくさん ただコースが新しくなっただけかというと、それだけではなく、 ゲッソーやファイアバーといった懐かしのキャラや、個性的な新キャラの登場、 カンガルー(着ぐるみみたいな感じ)や竹馬といった新アイテム、 「スーパードンキーコング」にあったようなトロッコステージ、 さらには新しいミニゲームやしかけなど、様々な新要素が追加されている。 また、各コースには”キャラクターコイン”が一枚隠されており、 コースの成績には含まれないが、集めると良いことが・・・? ■ベビィを交代 このゲームの大きなポイントは背中に乗せる赤ちゃんを交代させること。 ベビィマリオ、ベビィピーチ、ベビィドンキー、ベビィワリオ、ベビィクッパ の5人のベビィが登場し、メインとなるのはベビィマリオ・ピーチ・ドンキーの3人。 (ベビィワリオ、ベビィクッパは特定のステージで登場する) コース中に置かれているコウノトリマークの看板の場所で交代することができる。 乗せたキャラによって、ヨッシーの走力・ふんばりジャンプの滞空時間・たまごを投げた後の効果 などが変化する上、キャラ固有のアクションを使えるようになる。 例えばマリオなら、ダッシュが使え、パワフル赤ちゃんに変身することができ、 ドンキーなら、DKアタックを使え、ツタに掴まることができるようになり、 ピーチなら、パラソルを開いて風に乗ることができる。 コースに合ったキャラに変えて進むのが攻略のカギ。 ■ここに注目! 物語も前作の続編だが、難易度的にも前作の続編といった感じ。 前作をクリアしたことある人じゃないと厳しいかも。 全体的に1つ1つのコースが長く、前作にあったようなアイテムが無い上、 画面が縦長なため真ん中の部分が隠れてしまって見えづらいため、難易度は高め。 |