![]() |
|
||||||||||
■ものがたり 「お城へ遊びにきてください。ケーキを作って待ってます。」 ピーチ姫に招待されたマリオはルイージやワリオと一緒にキノコ城へ向かった。 ・・・しかし、いつまでたっても3人は戻ってこない。 それを不思議に思ったヨッシーは、マリオたちを追って城へ向かったが、 お城の中には誰もいない。 どうやらクッパに、お城を守っていたパワースターを奪われ、 ピーチ姫やキノコ城の住人たちが絵の世界に連れ去られてしまったらしい。 ひょっとしたらマリオたちも、絵の中の怪物たちに囚われてしまったのかも・・・ ヨッシーはピーチ姫とマリオたちを救うため、絵の中に飛び込んだ! ■タッチ操作でマリオたちが大冒険 ニンテンドーDS最初のマリオゲームは「スーパーマリオ64」のリメイク! 今度はマリオだけでなく、ルイージやワリオ、ヨッシーも一緒に大冒険! と言っても、最初に操作できるキャラはヨッシーだけで、 ゲームを進めていくと(救出すると)他のキャラクターも使えるようになる。 操作方法は、Yボタンでダッシュ十字ボタンで動かす「Yダッシュモード」、 タッチスクリーンをタッチして360°自由に動ける「タッチモード」、 机に置いて、タッチペンで操作する「デスクトップモード」の3種類。 一味違った操作感が楽しめる。 ■カギは”へんしん帽子” マリオたちはそれぞれ専用のアクションとパワーアップを持っている。 例えばマリオなら、カベキックのアクションが使え、パワーアップで風船マリオになることができ、 ヨッシーだったらふんばりジャンプのアクションが使え、敵を飲み込んでたまごにすることができる。 特定のキャラしか取ることができないパワースターや、 キャラによって有利になるコースがあるので、特徴を生かして上手く使いわけよう。 そこで、攻略のカギとなるのが”へんしん帽子” コース内に落ちている”へんしん帽子”を取ると、その場でそのキャラに変身することができるのだ。 ただし、敵からの攻撃を受けると帽子が取れて元に戻ってしまう。 つまり、一時的に変身するのだ。 ちなみに、この”へんしん帽子”は今操作しているキャラが、帽子を取ったキャラに変身する。 マリオがルイージの帽子を取ると、見た目はルイージだけど声はマリオのままなのだ(笑 ■ミニゲームもたっぷり収録 このゲームにはタッチペンを使った楽しいミニゲームも収録されている。 最初は8個しか用意されてないが、「アドベンチャー」でミップを捕まえれば増えていく。 1キャラにつき9個で、全部で36種類。 本編そっちのけでハマってしまうのはお約束(笑 ■ここに注目! 新しいコースやキャラ、アクションが追加され、よりパワーアップして帰ってきた「スーパーマリオ64」 パワースターの数は、オリジナルから30枚増えて、全部で150枚! 散々走り回ったコースでも、違うキャラ・操作方法でプレイすれば、また新鮮に感じること間違い無し。 オリジナルが難しく感じた人でも、この「64DS」は全体的に難易度が下がっている上、 難しかったパワースターでも、キャラを上手く使い分ければ簡単に取れるようになっているのでご安心を。 |