![]() |
|
||||||||||
■新しい「スーパーマリオブラザーズ」 1985年に発売された横スクロールアクション「スーパーマリオブラザーズ」で 一躍テレビゲーム界の大スターとなったマリオは、 これまでにカートやゴルフやパーティ、はたまたRPGなど、色んなジャンルのゲームに挑戦してきました。 しかし!やっぱりマリオといえばアクション。 そんなマリオの原点ともいえる2Dアクションゲーム、「スーパーマリオブラザーズ」がDSで登場! ニンテンドーDSという、ゲーム初心者も多い幅広いユーザー層を持つハードの特性から、 「誰でも遊べるマリオ」というキャッチコピーで「Newスーパーマリオブラザーズ」として帰ってきた! 操作に必要なのは十字ボタンと2つのボタンだけの簡単アクション。 クリボーやノコノコ、ハンマーブロスといったお馴染みのヤツらを相手に、 さらわれたピーチ姫を助けるため、マリオの新しい冒険が始まる! ■新しいパワーアップ 大きくなって敵のダメージを一回防ぐことができる「スーパーマリオ」 ファイアボールを放って敵を攻撃できる「ファイアマリオ」 一定時間無敵になって敵に体当たり攻撃できる「無敵マリオ」 のお馴染みのパワーアップに加え、今回新たに3つのパワーアップが加わった。 1つは、青いコウラを取るとなる「コウラマリオ」 ダッシュするとコウラ状態になり、そのまま敵やブロックを破壊! ただし、操作にはちょっと慣れが必要。 2つ目は、マメキノコからなる「マメマリオ」 ノーマルよりも小さくなり、狭い通路を通ったり、水面を走ることができる。 とても軽く、フワっとした操作になるが、軽すぎるため踏みつけて敵を倒すことができない。 また、ノーマル状態と同じく1回敵と接触するとミスになるため、ちょっとパワーアップとは言い難い(汗 そして3つ目は巨大キノコを取るとなる「巨大マリオ」 一定時間マリオが巨大化し、敵キャラはもちろん、 ブロックや土管などの障害物も体当たりで破壊しながら突き進め! 破壊した数によって1UPキノコが貰えるというオマケ付き。 ■その他のおたのしみ 本編とは別に、対戦モード「マリオとルイージ」も用意されている。 マリオとルイージが横スクロールステージで「ビッグスター」を奪い合う2人用対戦ゲーム。 相手を攻撃したり、ミスをすると相手はビッグスターを落とすので、 制限時間以内にビッグスターを奪い合い、最後にビッグスターを多く持っていた方が勝ち! また、「スーパーマリオ64DS」にもあったタッチペンミニゲームも収録。 ミニゲームの種類は全部で26種類+1種類。 ゲームシェアリング対応で、4人対戦も楽しめる! ■ここに注目! 「誰でも遊べる」がウリなだけに、難易度はやや簡単。 なので、従来のアクションマリオファンにはちょっと物足りないかも。 緑の弟さんも、もちろん登場します。 |