![]() |
|
||||||||||||
■「マリパランド」が大変だ! たくさんのミニゲームやパーティグッズを楽しめるテーマパーク「マリパランド」 マリオたちは毎日楽しく遊んでいたが、それが気に入らない様子のクッパ。 「楽しいのはゆるせないのだー!」とマリパランドで大暴れ! ミニゲームやパーティグッズを吹き飛ばしてしまったのだ。 飛んでいった先はマリパランドの下に広がる街、キノコシティ。 そこに住むたくさんのキャラたちがミニゲームやパーティグッズを拾っているらしい。 「どうか、ミニゲームやパーティグッズを探してきてください!」 キノピオたちに頼まれ、マリオたちの新しい冒険が始まる。 ■マリパランドへ行く前に・・・ 初めてゲームを遊ぶ時、自分専用の”パスポート”を作ることになる。 パスポートには名前、生まれた月、趣味、好きな一言を入力する。 それに加え、誰にも言えないヒミツの答えも入力することになる。 このヒミツは、「ヒミツバトル」で戦う時に必要になり、相手に負けるとヒミツがバレることも・・・ また、このパスポートは通信ケーブルを使って交換することもできる。 ■ミニゲームやパーティグッズを探しだせ!「キノコシティ」 「キノコカー」に乗ってすごろく風のマップを進んで冒険し、 ミニゲームやパーティグッズを集める一人用ゲームの「キノコシティ」 冒険するのはマリオ・ルイージ・ピーチ・ヨッシーの4人。 選んだキャラによってスタート地点が変わる。 キノコシティの住人に会い、要望に答えてパーティグッズをゲットすればクリア! ミニゲームをしたり、おつかい(クエスト)を頼まれたりと、住人の要望は様々。 用意されているクエストは50種類! また、マップを移動するのに必要なのは、お馴染み「サイコロ」 今までのマリパとは違い、サイコロに数があり、サイコロが無くなってしまうとゲームオーバーなので注意。 ■ミニゲームやパーティグッズで遊ぶ!「プレイランド」 手に入れたミニゲームやパーティグッズを自由に遊ぶことができる「プレイランド」 一人でハイスコアを狙ったり、多人数で対戦したり。 多人数のミニゲームは1カートリッジプレイで遊ぶことができる。 しかし、特別なミニゲーム「ペンギンレース」だけはマルチカートリッジ専用。 この「ペンギンレース」は2〜4人用の最初から遊べるミニゲームなのだ。 ■ミニゲームでバトル!「パーティランド」 手に入れたミニゲームを使って多人数対戦が楽しめる「パーティランド」 色々なルールで対戦することができるのだ。 遊べる人数は2人から、なんと100人まで! 1カートリッジプレイとマルチカートリッジプレイの他、1台で100人まで遊べるモードも! ■コインを稼げ!「チャレンジランド」 ミニゲームでコインを稼ぎ、稼いだコインでパーティグッズを購入する「チャレンジランド」 チャレンジランドには4つの遊び方が用意されており、それぞれ稼ぎ方が違う。 効率良くコインを稼いで、パーティグッズを手に入れろ! ■パーティグッズは全50種類! 「パーティグッズ」とは、オヤ・マー博士が作った不思議なグッズ。 用意されているパーティグッズは全部で50種類。 「キノコシティ」でクリアすることで手に入れたりすることができる。 本格的なスポーツが楽しめる「ゴルフミニ」「ベースボールミニ」「サッカーミニ」 4人まで遊べる「マトあてゲーム」「ダーツセット」「チキンレースゲーム」 暇潰しに「めいろミニ」「スライドパズル」「ザ・タマゴ」 役に立つ!?「しりょくけんさマシーン」「モールスしんごうき」「センプーキ」 などなど、バラエティ豊かなグッズが揃っている。 ■「マリパボード」の付録付き そしてもう1つ、忘れてはならないのが付録の「マリパボード」 紙のボードマップとGBAを使って遊ぶボードゲームなのだ。 ボードとコマは紙、サイコロや各イベントにGBAを使う。 スターマスに着き、ミニゲームをクリアして最初にスターを手に入れた人の勝ち! もちろん規定のルールだけでなく、オリジナルのルールを作って遊ぶこともできる。 ■ここに注目! このゲームとGBA一台あれば同時4人対戦、100人対戦が可能! 真剣勝負からちょっとした暇つぶしまで、これ一本で全てOK! まさにこのソフト自体が”パーティグッズ”なのだ。 |