2004年11月13日。 ニンテンドーワールド Touch!DS(東京会場)へ行って来ました! 朝4時起き! 始発の電車に乗って行きます。 始発・・・といっても田舎なので、5時。 長年ここに住んでいるが、始発に乗ったのは初めて(新幹線ならあるけど) そして乗り換えること4回。 8時半に会場へ到着! ![]() ここがビッグサイト・・・ ![]() 会場入り口にはでっかな看板が。 スタッフの指示通りに奥へ進んでいく。 ![]() 電光板にはちゃんと「ニンテンドーワールド」の文字が。 プラチナ会員の手続きを済ませ、更に奥へ進むと人の列が。 予想より人の列が少なくてちょっと安心。 ![]() 並んでいる時に会場案内、バック、パンフが配られる。 パンフを見たり準備したりで待つこと数十分。 ようやくオープン! ![]() 会場に入ってまず迎えてくれるのはニンテンドーDSのステージ。 会場内にはUtadaさんの曲が流れている。 ステージの横に飾られているDS本体やソフトのパッケージを見て、 最初に向かったのは「マリオパーティ6」。 が、どうやらマイクモードのようで、1人の場合はマイク役をやらされることに・・・ パス(汗 そのまま会場内を一周してたどり着いたのは「スーパーマリオ64DS」 まだ並んでいる人が少なかったので、列に並ぶ。 そして、初めて触ったニンテンドーDS。 意外と小さい。 画面の明るさは暗すぎず明るすぎずで丁度良い。 テレビに映し出された画面を見ると荒く見えるが、実際の画面で見れと問題無い。 細くて頼りなさそうなタッチペンは結構丈夫。 並んだ「スーパーマリオ64DS」は「VS」モードのコーナーだった。 ヨッシー4人が4種の中から選んだステージでスターを集る、というモード。 十時キーだけじゃなく、タッチペンでも操作できるが、これまた操作しづらい! 行きたい方向に上手く誘導できない。ので、十時キーで操作。 スターなんか無視して、ルイージ帽を取り、ルイージに変身。 さらに羽根を見つけてはねルイージ!大空を自由に舞う。 が、声がヨッシーのまま(悲 十時キーでも操作しづらい。 タッチペンで操作すればスムーズに操作できるらしいが、慣れるまで時間がかかりそう。 左手でタッチペンを上手く操作できないので、タッチストラップが活躍するかも。 操作はYでダッシュ、Bでジャンプ、Aで攻撃、Rでしゃがむ。 一回につき2ステージ遊ばせてくれる。 二回目はマリオ帽を取ろうと思ったのに取られた(悲 2連敗して終了。 続いて向かったのが「マリオパーティアドバンス」 ガラガラで、並ばずに遊べた。 マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシーの中から1人選び、 10種のミニゲームを自由に遊ぶことができる。 それだけ(汗 もう少し完成された内容を期待してたんだけどなぁ・・・ けど、キャラのドット絵が良く出来ている。 そのまま会場端にある「ヨッシーの万有引力」へ。 十時キーでヨッシーを操作し、本体を傾けてステージ内のしかけを動かす。 傾ければしかけだけではなく、垂直のカベも上れちゃうという画期的なアクションゲーム。 ついでに「まわるメイドインワリオ」も遊んでおく。 これがまた面白い! ずかんはコンプされていて、好きなプチゲームを選んで遊ぶことができる。 マリオ3の変身するやつとかボスのスーパーマリオとか面白すぎ。 あっという間に終了時間。 モニターに映し出されないこちらはSPにセットされていた。 適当にぶらぶらしていると、メインステージで「マリオテニスGC」の決勝が始まっていた。 どうやらイベントゲームのようだ。 ドンキー・ノコノコVSドンキー・ノコノコの戦いが・・・ 司会の人もスペシャルショットが出る度にカンペ見ながら解説していて大変そうだった。 しかも技名間違えてるし(汗 決勝まで見終わってまたぶらぶらしていると、「マリオパーティ6」のミニゲームをやっているではないか! これがやりたかったんだ!さっそく列に付く。 デカロンスタジアムで4人対戦。4つのミニゲームを遊ぶ。 で、勝った!・・・と思ったら何やら抽選でステージ大会に進める紙をもらった。 予選会だったのか。どうりで最初来たとき見なかったハズだ。 1時半から・・・ということはそれまでいなきゃならないのか。 ![]() その隣にあった「ドンキーコングジャングルビート」も遊んでおく。 最高スコアを出せば何かもらえるらしい。 簡単操作で、敵や障害物をズガズガ殴ったりしてまさに爽快。 だが、ジャンプ→手拍子が上手くできず。 最高スコアは445だったけどあれから更新されたのかな? まだ時間があったので「さわるメイドインワリオ」も遊ぶ。 人は多かったが、用意されている数が多かったのであまり並ぶ時間はかからなかった。 マイクの感度も良好。 「体験版」として特別に作られたものだったので、店頭試遊台にも使われるのかも。 その他色々 バルーントリップ:雰囲気はヨッシーアイランド。懐かしの敵やベビィルイージの姿も。 ピクトチャット:遊びたかったけど人多すぎ。コンパニオンも持っていた。 nintendogs:なかなか本格的 タッチカービィ:人多し マリオ64DS:「VS」の他にアドベンチャーとミニゲームが2台づつ。計8台用意されていた。 さわるメイドインワリオ:遊んでいる人のリアクションが面白かった(笑)特にマイクを使うヤツ。 マリオテニスGC:結構人気。隠れキャラが出ている(大会用)と、出ていないのがアリ。 マリオパーティ6:会場がうるさかったため、マイクがかなり誤作動していた。 ![]() そんなこんなで時間を過ごし、やって来た1時半。 アナウンスで予選通過者が呼び出される。 紙は集められ、ステージ大会に出られるのは抽選で16人! で、見事にハズレる! 予選通過者は100人近くいた。 会場を後にする時、抽選でDSが当たるクイズに答え、提出。 そしてもらった「ゴールドマリオ」! ![]() 最後に特典の「ゴールドマリオ」をGET! 意外と大きく、重量感がある。 ポーズはクラブニンテンドー「マリオファミリー」のマリオと同じポーズだが、少し小さい。 このために作られた物だろう。金ピカ! 数年ぶりに開催された任天堂のゲームイベント。 「スペースワールド」に行ったことない自分は初参加でした。 |