![]() |
発売日:2007年6月21日 |
|||
『ドラゴンクエスト』と『スーパーマリオ』の国民的2大キャラクターが、
スクウェア・エニックス社の有名なボードゲーム『いただきストリート』で夢の共演!
ドラクエからは、スライム、アリーナ、ビアンカ、ククール、ハッサン、りゅうおう、
マリオからは、マリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオオ、キャサリン、ワルイージ、クッパ
など、それぞれのシリーズから11人ずつ計22人が参戦。
「トロデーン城」「アレフガルド」「ピーチ城」「マリオサーキット」など、
それぞれのシリーズの世界を舞台に、サイコロバトルを繰り広げる。
『いただきストリート』(略して「いたスト」)とは、サイコロを振ってマスを進み、
誰よりも早くたくさんお金を稼ぐことを競うボードゲーム。
お金を稼ぐのに必要なのが「お店」」。これがこのゲームのポイント。
まず、サイコロを進んだ先でお店を購入する。
自分のお店にライバルが止まると、買い物料を取れるのだ。
増資して大きくすれば徴収できる買い物料も高くなるので、どんどん増資しよう。
あらかじめ株を買っておけば、自分の投資したエリアの株価は上がる。
お店を作ってライバルからお金を徴収し、さらに株で儲けるのがこのゲームのコツ。
最終的に、設定金額に到達して一番早く銀行に帰れた人の勝ちとなる。
ドラクエとマリオキャラクターが共演するゲームだが、自分が操作するのはこれらのキャラクターではない。
自分だけのオリジナルキャラクターを作って参加するのだ。
ゲームスタート時に男の子と女の子を選択し、顔と髪型と服装を選んでスタート。
さらに、ゲーム中で手に入れたコインを使えば身につける様々なアイテムが手に入る。
アイテムは「あたま」「からだ」「て」「そのた」に分類され、
マリオのぼうし、オバキューム、ファイアフラワー、カメックのつえ、ボムへい、パックンフラワーなど、
その数100種類以上!
自由にコーディネイトして、自分だけのキャラクターで楽しもう。
モードは、コンピュータと対戦する「ツアーモード」と自由に遊べる「フリーモード」の2種類。
「ツアーモード」では、あらかじめ設定された対戦キャラとマップで勝ち抜いていくモード。
1つのツアーにつき2つのマップで競い、勝てば「フリーモード」で選べるマップやキャラが増える。
「フリーモード」は、自由にキャラクターとマップを選んで遊べるモード。
ワイヤレス通信やWi-Fi通信を使ってのプレイはもちろん、DSダウンロードプレイにも対応。
『スーパーマリオ』と『ドラゴンクエスト』、国民的2大キャラクターが奇跡的共演!
これでもか!という程詰め込まれた両シリーズのネタの数々や、シリーズの枠を超えたセリフの掛け合いも必見。
今回はマリオも愉快軽快に喋ります。
ゲーム自体もシンプルなルールながら奥深く、どっぷりハマれること間違い無し!
© 2007 ARMOR PROJECT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © KOICHI SUGIYAMA DRAGON QUEST characters:© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX SUPER MARIO characters:© 2007 NINTENDO CHARACTER ILLUSTRATION:SHIRO AMANO
Copyright © 2013 ALL SUPER MARIO All Rights Reserved.