![]() |
書換開始日:2003年3月1日 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あの『スーパーマリオブラザーズ』が”DX”になってゲームボーイカラーで登場!
画面の関係上、多少見える範囲は狭いものの、ファミコン版を忠実に再現。
マップ画面や、嬉しい途中セーブ機能も搭載してDXに。
ほか、2人で対戦するモードやチャレンジモードなど、新しいモードも追加されてまさにDXな遊びごたえに。
ポケットサイズで、再びピーチ姫奪還に挑戦しよう。
本編は一人プレイしかできないが、とある操作をすればルイージでも操作できる。
新しく用意された「チャレンジゲーム」モード。
オリジナルコースをプレイし、コース中に隠された「ヨッシーのたまご」「赤コイン」「スコア」を集めるのが目的。
「赤コイン」は各コースに5枚隠されている。ブロックからでてきたり、置いてあったり・・・
「スコア」はあらかじめ設定されている目標点を上回ればOK
「ヨッシーのたまご」は隠れブロックの中に隠されている。見つけるのは難しい!
…以上の要素を集めつつ、ハイスコアを目指そう。
遊び慣れたコースでも、また新しい遊び方ができる。
通信ケーブルを使って、マリオとルイージ、どちらが先にゴールするかを競う「VSゲーム」
コースは専用に用意された8種類。
レース専用の仕掛けもあり、クリアするには一筋縄ではいかない場面も!?
1人の場合はゴースト(テレサ)とタイムアタック。
もちろん記録はセーブされる。
これだけでは終わらないDXな『スーパーマリオブラザーズ』
ほかにアルバム、カレンダー、おみくじなど、さまざまなオマケ要素が用意されている。
アルバムなど、一部の画像はポケットプリンターでシールにすることが可能!
さらに、ある特定の条件を満たせば『スーパーマリオブラザーズ2』まで遊べてしまうのだ。
海外ではパッケージで出ていたが、国内ではニンテンドウパワー書換専用タイトル。
書換サービスが終了した今では入手は難しいかもしれない。
オリジナル版発売から15年経ち、ポケットサイズで遊べるようになったのは時代の進化を感じます。
© 1985,2000 Nintendo
Copyright © 2012 ALL SUPER MARIO All Rights Reserved.