![]() |
発売日:2004年8月10日 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの中で最も難しいと言われる、『マリオ2』がファミコンミニで復刻!
本作は、過去に『スーパーマリオコレクション』『スーパーマリオブラザーズDX』などでリメイクされたが、
いづれもオリジナルとは違う点があり、完璧な移植とはいえなかった。
しかし、このファミコンミニ版はオリジナルを丸ごと、しっかり移植した作品。
GBAで本当の『スーパーマリオブラザーズ2』をご堪能あれ!
ファミコンミニ第3弾は、ディスクシステムの名作をセレクトした「ディスクシステムセレクション」
ディスクシステムだけあって、カートリッジはディスクカードと同じ黄色。
ラベルシールもオリジナルを忠実に再現されている。
ラインナップは
「スーパーマリオブラザーズ2」「謎の村雨城」「メトロイド」「光神話 パルテナの鏡」「リンクの冒険」
「ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前後編」「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前後編」
「ファミコン探偵倶楽部PART2 うしろに立つ少女 前後編」「悪魔城ドラキュラ」
「CDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ」の10種類。
ちなみに、起動時にAかBを押しながら始めると、懐かしのディスク起動画面を見ることができる。
マリオとルイージの追いかけっこや、ディスク挿入場面まで再現。
『スーパーマリオブラザーズ』の翌年に発売されたウルトラ級スーパーマリオ。
マリオとルイージの操作感は違うが、顔や見た目はまだ同じの時代。
そのため、説明書のルイージのイラストがマリオと同じなのだ。
© 1986-2004 Nintendo
Copyright © 2012 ALL SUPER MARIO All Rights Reserved.