![]() |
![]() |
![]() |
発売日:1996年10月26日 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
舞台はヨッシー達が仲良く暮らしているヨッシーアイランド。
この島にはずーっと昔から伝わる言い伝えがあった。
「この島に災いが起こるとき、神の力を得たドラゴンが島を救うだろう」
言い伝えのドラゴンことヨッシーは、島の平和の使者として昔から活躍していた。
そして、平和になったこの島で仲間達とのんびり楽しく暮らしていたのだ。
ところがある日、この島にクッパがやってきて、仲間達に魔法をかけていった。
魔法をかけられた仲間はお互いにケンカしたり、島を荒らしたり・・・
そこに島の守り神が現れ、唯一魔法をかけられなかったヨッシーに不思議な力を与えた。
こうしてヨッシーは島のみんなを助けるためにクッパに立ち向かっていくのであった。
パネルをポン!と消す、落ちモノではない珍しい”下からせり上がってくる”パズルゲーム。
ルールは簡単。
下からせり上がってくるパネルを左右の2つを入れ替えて、同じパネルを縦か横に3つ以上揃えて消す。
パネルが一カ所でも天井についてしまうとゲームオーバーだ。
ただ消すのではなく、重要となるのが連鎖。
連鎖をすることで相手に攻撃したり、スコアアップする。
さらに、連鎖中に他のパネルを動かして連鎖をつなぐ「アクティブ連鎖」
これができるようになれば、もうパネポンの虜だ。
スーパーファミコンで大好評の『パネルでポン』がゲームボーイに登場!
スーパーファミコン版では妖精のキャラクターたちが活躍していたが、
GB版ではポチやキューちゃんなど『ヨッシーアイランド』のキャラクターが登場。
モードもほぼ同じものが用意されており、
ゲームオーバーするまでひたすらやり続ける「エンドレス」
2分間以内にどれだけ得点が得られるか競う「スコアアタック」
クリアラインより上のパネルを消せばクリア「ステージクリア」
画面のパネルを決められた回数だけ入れ替えて全て消す「パズル」
その名の通り、コンピュータと戦う「VSコンピュータ」
がある。“パネポン”がどこでも楽しめるように!
なお、相手の画面が見えないため「VSコンピュータ」のルールは少し違い、GB用に変更されている。
もちろん通信ケーブルを使った通信対戦もあり。
SFC版『パネルでポン』のキャラを『ヨッシーアイランド』のキャラに置き換えた作品。
SFC版とは細かい仕様が異なっているので、SFC版に慣れ親しんでいる人にはちょっと違和感があるかもしれない。
使われている曲もメインBGM(ヨッシーのテーマ)以外、SFC版の曲を多少アレンジして使っている。
なお、海外版はSFC版も『ヨッシーアイランド』のキャラを使ったゲームとなっている。
© 1995,1996 Nintendo/Intelligent Systems
Copyright © 2013 ALL SUPER MARIO All Rights Reserved.