![]() |
発売日:1988年4月14日 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青ディスクを使った、イベント用ソフト第4弾。
今度のファミコングランプリは、草原や砂漠、雪道などを駆け抜けてゴールを目指すラリーゲーム。
ドライバーはマリオ。そして隣に乗るナビゲーターはルイージ。
(ちなみに、マリオとルイージの顔が描き分けられたのは本作から)
性能の異なる3種のマシンの中から好きなのを決めたら、コースを選んでラリースタート!
なが〜いコースを走り抜ける、このゲーム。
コース上には分岐点と数カ所のチェックポイントがあり、
そのあいだを制限時間内に走り抜けられなければ、ゲームオーバーとなってしまう。
そんなときに役立つのはビックリマークの形をしたアイテム「HOTドット」で、
8個集めれば一定時間急加速ができる「HOTダッシュ」が使える。
これを上手く使うのがポイント。
もう1つ気をつけなければならないのが、マシンへのダメージ。
コース上には妨害キャラやライバルカーがおり、これらにぶつかるとダメージを受けてしまう。
ダメージメーターが0になってもゲームオーバーになってしまうので注意!
ダメージが増えてきたら、タイムは消費するがリペア(修理)で回復しよう。
(ちなみに、妨害キャラは「あぶな岩」「なにする木」「じゃまだ灯」とシャレがきいた名前をしていて面白い)
分岐する方向によって砂漠や雪道など5種類の道があり、それぞれ妨害キャラも異なる。
こうした苦難を乗り越えてゴールを目指すのだ。
マシンは3種類あり、マシンによってレース中のBGMも変わる。
作曲は『スーパーマリオカート』と同じ岡素世さんで、どれも名曲!
軽快なリズムで長い長いレースを楽しいものにしてくれる。
なお、周辺機器の「ファミコン3Dシステム」にマリオゲームで唯一対応している。
© 1988 Nintendo
Copyright © 2014 ALL SUPER MARIO All Rights Reserved.