TOPへもどる
 

ふたたび楽しむ『スーパーマリオブラザーズ』


2013年9月13日で、『スーパーマリオブラザーズ』発売28周年を迎えました。
それを機に、ふたたびゲーム史を変えた国民的ゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を遊んでみよう!
というワケで、あえて攻略はせず、本作がもっと楽しくなるようなテクニックや裏ワザを主に紹介していきます。
有名なワザから無意味なワザまで、“裏ワザ”の宝庫とされた本作をとことん楽しみましょう。

 











4−2で豆の木を使わずにワープする

難易度:☆☆☆★★ 場所:4−2



4−2からワールド8へワープする際、豆の木を上ってキノコのあるエリアへ上っていきますが、ちょっと別の方法でキノコエリアへ行くこともできるのです。挑戦してみましょう。
豆の木を出すまでは一緒ですが、出したらちょっとずつ歩いて画面をスクロールさせ、豆の木を消しましょう。
豆の木が消えたら、無いハズの豆の木につかまり、左に移動すると・・・マリオが画面右から現れた!

このぐらいまでスクロール

このぐらいまでスクロール


右から出てきたら、右端の位置を維持したまま進み、すぐ先の土管に入ります。
すると、マリオがワープゾーンのあるキノコエリアに出ます。
ちなみに、スクロールに失敗するとマリオが豆の木にハマって動けなくなってしまいます。
ブロックが3分の1ぐらい残る程度にスクロールするのがコツです。

ここに入ります

ここに入ります




▲ページの先頭へ





敵に触れているのにミスにならない!?

難易度:☆☆★★★ 場所:どこでも



敵からダメージを受けてマリオが小さくなって半透明(無敵)状態になっているとき、 敵と重なっていれば半透明状態が解けてもナゼか敵からダメージを受けません。
敵と同じスピードで歩くのがポイントです。

当たっているのに

当たっているのに?




▲ページの先頭へ





ノコノコのこうらと段差を使った連続1UP

難易度:☆☆☆★★ 場所:3−1、5−1、6−2、7−1、8−2、他



スーパーマリオの有名な裏ワザといったら、やっぱりコレ。 ノコノコのこうらと段差を使った連続1UPですね。
このワザはノコノコを踏むタイミングが命。 タイミングさえあえば、あとは自動的に踏み続けて1UPしてくれます。
ジャンプするタイミングは、マリオがいる足場の2つ上の足場をノコノコが降りるとき。 壁ギリギリに立つより、一歩(3ドットぐらい)引いて立った方が成功しやすいです。
敵を踏んだあと、跳ねる高さが高い『マリオ2』や『マリオコレクション』では簡単にできますが、 この『1』だとちょっと難しいのです。 途中で止まってしまうことがありますが、その場で再びジャンプして、成功するまで続けましょう。
また、残り人数を128人以上増やすと0になっていまうので、増やしすぎに注意しましょう。

このタイミングでジャンプ!

このタイミングでジャンプ!




▲ページの先頭へ





高いところに上るジャンプテクニック

難易度:☆☆☆☆★ 場所:どこでも



マリオのジャンプ力は高さにしてブロック4個分。ダッシュジャンプで5個分です。
つまり、ブロック5個分の高さに上るには助走を付けなければならないのですが、場所によってはそれが難しいところもあります。
そんなときは壁ジャンプ。助走を付けて向かいの壁にぶつかり、その反動で上がります。マリオが壁にぶつかったら反対方向にボタンを押せばいいだけの簡単なテクニックです。

壁にぶつかる反動を利用して

壁にぶつかる反動を利用して

それより高いところだとちょっと大変。そういう場合は垂直に並んだブロックを使った2段ジャンプを行います。
ブロックの真下より少し先(体が3分の1出ている状態)にマリオを立たせ、その状態でジャンプ。上手く行くとジャンプの頂点でマリオの体半分がブロックに埋まるような状態になります。ブロックの中へ一瞬引きずり込まれたら、ブロックから出てきた瞬間にまたジャンプ。 出来たらちょっとカッコイイ、2段ジャンプの完成です。
こちらはかなり難しいので、何度も練習してコツをつかみましょう。

この高さもラクラク

この高さもラクラク




▲ページの先頭へ





宙に浮くマリオ

難易度:☆★★★★ 場所:1−2、4−3、他



1−2の縦一方向にスクロールするリフトや、4−3の上下に移動するリフトがある場所で、右へちょっとずつ歩いてスクロールさせると、ある所でリフトがパッと消えます。
消えたはずのリフトに乗ると・・・マリオが浮いている!? ちゃんとリフトの動きと同じく上下しています。ちょっとおもしろい。
とはいえ、消えてもリフトは動いているので、乗るときに踏み外さないように注意です。

浮いています

浮いています




▲ページの先頭へ





1−2のスターをチビのまま取る

難易度:☆☆☆☆★ 場所:1−2



「高いところに上るジャンプテクニック」はもうマスターしましたか?この壁を使った2段ジャンプを応用すれば、1−2のスーパースターをチビのまま取ることもできるのです。
このワザはジャンプの頂点、つまり5ブロック目の高さでマリオがブロックの中へグイっと吸い込まれます。そののめりこんだ状態でジャンプすれば、その上にある(6ブロック目の高さの)ブロックを叩くことができるのです。
これで、うっかりチビになってしまった状態でも、スーパースターを取ることができますね。

ほら取れた

ほら取れた




▲ページの先頭へ





青いクッパ・・・?

難易度:☆★★★★ 場所:1−4、6−4、他



クッパと対峙する際に、スクロールを上手く調節すると、通常(緑)とは違った青いクッパが現れます。
1−4でやる場合、クッパ戦の手前にある窪みに入り、左右へダッシュして画面をちょっとずつスクロール。
すると、青いクッパが一瞬顔を出します。近づくと緑色に戻っちゃいますけどね。

『マリオ2』で正式に登場します

『マリオ2』で正式に登場します




▲ページの先頭へ





水中で上半身の当たり判定を無くすテク

難易度:☆★★★★ 場所:水中



大きい状態(スーパー、ファイア)で水中にいるとき、どこかに立ち、しゃがんだ状態(下ボタンを押したまま)で泳ぎ出すと、上半身に当たり判定がなくなります。これで敵に当たる確率も低くなりますね。
ただし、ファイアの状態だとファイアボールが打てなくなってしまいます。

上半身は透明です

上半身は透明です




▲ページの先頭へ





−1面へ行ってみよう

難易度:☆☆☆☆★ 場所:1−2



知る人ぞ知る、幻のステージ「−1(マイナスいち)」面。行き方はちょっと難しいですが、挑戦してみましょう。
場所は1−2のゴール手前の土管付近。大きい状態で行き、土管横のブロックを右図のように1つ残して壊します。 壊したら、土管の上からブロックの左から右図赤線に乗るような感じで、土管に背を向けてジャンプします。うっかりブロックを壊さないように注意しましょう。

この形にする

この形にする

最初はブロックの左側に背中をぶつける感じでジャンプしみましょう。 マリオが少しブロックに吸い込まれるのがわかるハズです。 上手くいくとマリオがブロックの中を移動して、ワープゾーンへ到着します。 降りたらすぐ手前の土管へ入りましょう。
右にスクロールしすぎて「WELCOME TO〜」の文字が出てしまったら失敗になるので注意。

ブロックの中を移動中

ブロックの中を移動中

土管をくぐれば、そこはマイナスワールド。どういったステージかは自分の目でお確かめ下さい。
ちなみに、ディスクシステム版だとファミコン版とはちょっと違った不思議な世界になっています。ディスクシステム版を持っている人は、そちらでもチャレンジ!

これがマイナス面

これがマイナス面




▲ページの先頭へ





天秤リフトのヒモを伸ばす

難易度:☆☆★★★ 場所:3−3、他



乗った方が下がり、もう片方が上がる、天秤リフト。このリフトに交互に乗ると、リフトのヒモが伸びるのです。
やり方は、片方のリフトが伸びきる前に、もう片方に飛び移るだけ。ギリギリまで伸ばしてからもう片方に飛び移るのがコツですが、伸ばしすぎると飛び移れなくなったり、リフトが落ちてしまうので注意しましょう。

最初はここまでだったのが

最初はここまでだったのが

右写真は3−3のゴール付近の天秤リフトで試してみた結果です。
最初は写真右上の長さだったリフトが、右下の長さまで伸びました。時間がかかる割に、地味であまり使えないワザですけどね…。

こんなに伸びました

こんなに伸びました




▲ページの先頭へ





1−2からワールド5へワープ

難易度:☆☆★★★ 場所:1−2



「−1」面へは行くことができましたか?
−1面へ行くとき、ワープゾーンの左右の土管に入ることで−1面へ行けますが、真ん中の土管へ入るとワールド5へワープすることができます。
つまり、1−2からはワールド2・3・4・5へワープすることができるのですね。

ここへ入ります

ここへ入ります




▲ページの先頭へ





スターのままゴールしてBGMに変化が!?

難易度:☆★★★★ 場所:1−1、6−2



スーパースターを取り、無敵の残り時間を十分余らせたままゴールすると、ゴールBGMがちょっと流れた後に通常BGMが流れるという不思議な現象が起こります。
1−1でやる場合、スーパースターを出したら階段のところまで引きつけて取り、そのままダッシュでゴールインしましょう。6−2でもできますよ。

この位置で、取る!

この位置で、取る!




▲ページの先頭へ





スケートマリオ

難易度:☆★★★★ 場所:どこでも



ファイアマリオの状態で、ステージ開始時や土管から出たときにAとBボタンを同時押ししていると、しばらくのあいだマリオが歩くポーズのまま移動し、まるでスケートをしているようになります。
これも割と有名なワザですね。

ツツーっと

ツツーっと




▲ページの先頭へ





地面の中を歩くノコノコ

難易度:☆☆☆★★ 場所:ノコノコと穴があるところ



ノコノコが穴に落ちる瞬間、ノコノコを踏んでみましょう。すると不思議なことに、空中に止まってしまいます。
”落ちる瞬間”というよりは、”落ちている最中”の方がわかりやすいかもしれませんね。
タイミングは非常に難しいです。

空中で止めます

空中で止めます

そのまま復活を待つと・・・再び動き出したノコノコはそのまま地面の中を歩いていきます。
倒せない安全地帯をひたすら歩いていくノコノコ。右写真の位置の場合、踏むことはできませんが、マリオがノコノコの顔に当たるとダメージを受けてしまいます。最強ノコノコの誕生です。

こんな所を歩いています

こんな所を歩いています

ノコノコを踏んだ高さにより、ノコノコが歩く位置が変わってきます。もちろんメットでも可。
ただし、地面より低い位置で踏まないと、ノコノコは停止しません。

低い場所も

低い場所も




▲ページの先頭へ





壁抜けテクニック

難易度:☆☆★★★ 場所:壁のあるところ



壁の中をマリオがスーっと横方向へ通り抜ける、これまた有名なテクニックのご紹介です。
壁があるところで、画面をギリギリまでスクロールさせ、画面端とブロックの隙間に入ると、マリオが引っかかる感じで挟まれます。このときに頭にブロックがある状態で、壁に対して反対方向を向き、左ボタンを押しながらジャンプを連打することで、マリオが壁の中をスーっと入っていきます。

こんな感じで

こんな感じで

ただし、大きい状態だとちょっとやり方が変わってきます。
右画像のように、しゃがんで入り込んだ状態で、頭上にブロックがある状態にします。 あとは、立てばマリオが壁の中に入っていきます。

大きい状態だとしゃがんで

大きい状態だとしゃがんで

壁に入ると、マリオは自動的に右へスクロールしてきます。
右端までスクロールすると止まるので、あとは出口が見つかるまで歩いていきましょう。大きい状態だとブロックを壊して上に出てもOK。場所によってはハマって出られなくなるので注意しましょう。
また、このワザを使ってマリオを画面右端に持っていければ、「4−2で豆の木を使わずにワープ」の豆の木ワープを省略してキノコエリアへワープできます。

ススーっと

ススーっと




▲ページの先頭へ





ずっとリフトに乗っていると・・・?

難易度:☆★★★★ 場所:6−3



6−3の最初の地点にある、上下するリフト。
このリフトにずっと乗っていると、だんだん上下する幅が広くなっていきます。
ただし、ずっと乗っているとリフトが画面外に出てマリオが落ちてしまうので注意しましょう。

画面外まで出てしまいました

画面外まで出てしまいました




▲ページの先頭へ





キラーのリフト

難易度:☆☆★★★ 場所:6−3



6−3の中間地点、ちょうどキラーが飛び始めてくる足場の部分で、キラーを踏んでみましょう。すると、ときどきキラーがその場で止まることがあります。
キラーは白い糸(?)を上に伸ばし、マリオは乗れ、まるでリフトのよう。ずっと乗っていると、キラーはちょっとずつ下がり、最後には落ちてしまいます。
ちなみに、キラーが止まっている間は、他のキラーが出てこなくなります。

マリオは小刻みに跳ねています

マリオは小刻みに跳ねています




▲ページの先頭へ





ハンマーブロスが襲いかかってくる

難易度:☆★★★★ 場所:ハンマーブロスがいる場所



その場でジャンプしながらハンマーを投げて攻撃してくるハンマーブロス。なんとも厄介な敵キャラですね。
しかし、その場に立ち止まってしばらく待っていると・・・

ここにいるハンマーブロスが

ここにいるハンマーブロスが

ハンマーブロスが襲いかかってきた!

ハンマーブロスは約8回ほどジャンプしたあと、こちらへ向かって歩いてきます。
5−2(右画像)のようなやり過ごしにくい場所では、ハンマーブロスを前進させれば、ブロックの上からジャンプでやり過ごすことができますね。

こっちへ来た!

こっちへ来た!




▲ページの先頭へ





4−2で無限ループ

難易度:☆☆☆★★ 場所:4−2



「4−2で豆の木を使わずにワープ」「−1面へワープ」のワザは成功しましたか?これらのワザは、マリオが画面中央よりやや右側にいることにより、土管の本来のワープ先が狂ってしまうバグなのです。
このワザを応用して、こんなこともやってみましょう。4−2のキノコエリアで、右画像のようにマリオをずらします。背の低いキノコの足場を使ったり、階段を左側を擦るように一段一段上っていくと寄せることができます。
この状態でワープゾーンに着き、「−1面へワープ」同様、「WELCOME TO〜」の文字が出ないまま土管に入ると・・・ またキノコエリア!ずっとループします(笑

このぐらい右へスクロール

このぐらい右へスクロール




▲ページの先頭へ





キャラクターを下から同時に叩くと?

難易度:☆☆★★★ 場所:どこでも



ブロックの上をキャラクター(敵・アイテム問わず)が歩いているとき、丁度重なったときにチビの状態で下からブロックを叩くと、一方がすり抜けて下へ落ちてきます。
右画像はトゲゾーが重なったときに叩いた画像。一方は跳ね上げ、一方は下に落ちてきているのがわかりますね。チビだったマリオはトゲゾーに当たってミスになってしまいましたが…
こういうウッカリに注意ですが、このワザを応用すれば、ブロック上にあるキノコを取ることもできるのです。

落ちてくるトゲゾー

落ちてくるトゲゾー




▲ページの先頭へ





パワーアップジャンプ

難易度:☆★★★★ 場所:どこでも



アイテムを取ってパワーアップしているときに、Aボタンを押しっぱなしにしておくと、パワーアップが終わったあとにその場でジャンプできます。

あ、あぶない!

あ、あぶない!

これを応用して、穴に落ちるキノコを取りつつパワーアップジャンプで落下を免れる、という華麗な(?)テクニックに挑戦してみましょう。

でも大丈夫

でも大丈夫




▲ページの先頭へ





最強!?ファイアチビマリオ

難易度:☆☆☆☆★ 場所:○−4〜



チビの状態でファイアマリオになれる!そんな最強(?)の裏ワザが存在するのです。
まず、大きい状態でクッパのところへ向かいましょう。そして、ここからが重要なポイント。クッパに当たると同時にオノを取るのです。クッパを飛び越えてオノの前に立ち、クッパが近づいてきて当たる寸前でジャンプするのがコツ。
スーパーの状態で半透明のままツツーっと滑るようにキノピオのところへ向かったら成功です。

マリオは半透明のため見えません

マリオは半透明のため見えません

次のステージが始まると、マリオがスーパーの状態で始まります。気を付けなければならないのは、見た目は大きくても状態はチビであるということです。つまり、ここで敵に触れるとミスになってしまいます。
この状態でパワーアップアイテムが入ったハテナブロックを叩くと、ナゼかスーパーキノコが出てきます。このキノコを取ってみると、小さくなってしまいます。ナゼ!?
そしてもう一度パワーアップアイテムのブロックを叩くと、今度はファイアフラワーが。これを取ると・・・念願のファイアチビマリオに変身!

チビなのにファイアが!

チビなのにファイアが!

小さい状態なのにファイアボールが打てる、チビファイアマリオ。
通常のファイアマリオに比べて当たり判定も小さいですし、俊敏に動けるので、まさに最強のパワーアップ!ファイアを打つときだけ大きくなるのも面白いですね。
なお、この状態で敵に当たるとスーパーの状態に戻ってしまいます。またパワーアップアイテムを取ればファイアチビマリオになれますが、ミスをすると元の状態に戻ってしまうので注意しましょう。

これがファイアチビマリオ

これがファイアチビマリオ




▲ページの先頭へ





リフトでピョンピョンしてみると?

難易度:☆☆☆★★ 場所:1−2、他



1−2の終盤などにある、上へスクロールするリフト。 このリフトで小刻みにジャンプしていると、上へスクロールしたハズのマリオが、下から出てきます。
タイミングが難しく、失敗するとミスになってしまいます。

下からコンニチワ

下からコンニチワ




▲ページの先頭へ





ノコノコに変身!?

難易度:☆☆★★★ 場所:1−1、4−1、6−1、他



1−1の2つ目のパワーアップがある場所で、画面をスクロールさせて左端ギリギリのところでクリボーを叩くと、倒した画面がノコノコになります。ただし、倒した状態が映るだけ。

あれ!?

あれ!?

また、同様にトゲゾーでやると、やっぱりノコノコになりますが、こちらの場合はちゃんと生きたノコノコに変身。ひっくり返ったあと、復活するとノコノコになります。
難しいので、タイミングが合うまで何度も叩いてみましょう。

あれれ!?

あれれ!?




▲ページの先頭へ





ボーナスエリアのすり抜けワザ

難易度:☆★★★★ 場所:ボーナスステージ



ボーナスステージにある、雲のリフト。
このリフトは、ダッシュジャンプすれば下からすり抜けることができます。

下からスルリと

下からスルリと

さらに、3−1や6−2にあるボーナスステージでは、途中に邪魔な雲がありますよね。
この雲は、リフトに乗って雲に対して背を向けて立ち、雲に触れたときに左(進行方向と反対)をちょいと押せば、スルリと抜けることができます。
これらのテクニックを駆使して、しっかりと」コインを取っていきましょう。

横からスルリと

横からスルリと




▲ページの先頭へ





伸びきったリフト

難易度:☆☆★★★ 場所:4−3



リフトに関する裏ワザ、多いですよね。でも、まだまだあるんですよ。
舞台は4−3の中間地点、天秤リフトが3つ続いてあるところ。まず、最初の天秤リフトの左側に触れずに右側に乗り、そのまま落とします。落として落下中のリフトから、隣の天秤リフトの右側に乗ります。すると、その右側のリフトも連動して動くのです。
そして、そのリフトを見てみると、リフトの右側が伸びきって、画面外まで飛び出しています。 画面外に飛び出した方のリフトも、ギリギリ乗ることができます。

伸びすぎ!

伸びすぎ!




▲ページの先頭へ





4−1で連続1UPに挑戦

難易度:☆☆☆☆☆ 場所:4−1



「ノコノコに変身!?」のテクニックを応用して、4−1で連続1UPをしてみましょう。
まず、右写真の場所で、画面を寄せた状態にし、キノコが出るハテナブロックでトゲゾーを叩きます。すると、ノコノコのこうらになります。
難しいのはここからです。ノコノコを右下に落とさなければなりません。 運良く赤ノコノコになってくれれば良いのですが、緑ノコノコの場合、復活したあと左へ歩いていってしまう確率が高いのです。上手く、復活したあとに左にトゲゾーがいる状態にして反転させましょう。

まずはこうらを落とすのが難しい

まずはこうらを落とすのが難しい

あとは、右下に落ちたノコノコのこうらを使って、ジュゲムが投げてくるトゲゾーをひたすらキック&ストップで倒すだけです。
キック&ストップも慣れていないと難しいので、ワザを実践する前によく練習しておきましょう。

キック&ストップで連続1UP

キック&ストップで連続1UP




▲ページの先頭へ





クッパと相打ち

難易度:☆☆☆☆★ 場所:○−4



「ファイアチビマリオ」になる際、大きい状態でクッパに当たると同時にオノを取る方法を紹介しました。
これを小さい状態でやってみましょう。
大きい状態より当たるタイミングが難しいですが、成功すると・・・もちろんマリオがやられてしまいます。

やられる両者

やられる両者

クッパは炎に落ち、マリオはミスになって画面外へ。

テテッテ テテテテ♪

テテッテ テテテテ♪

そして、画面がスクロールした先にいるのはキノピオただ一人のみ。


8−4でやると悲しいことになるので止めましょう。

THANK YOU・・・?

THANK YOU・・・?




▲ページの先頭へ





隠れ1UPキノコの場所一覧

難易度:☆☆☆★★ 場所:○−1



各ワールドの最初のコースに隠されている、隠れ1UPキノコ。
その場所をご紹介。
ただし、これらの隠れ1UPキノコは通常では現れず、
・ワープしてそのワールドに行くか、コンティニューしてそのワールドからやり直したとき
・コース3のコインを全て取り、ノーミスで進んだとき
の条件のときのみ現れます。

【1−1】

世界一有名な(?)隠れ1UPキノコの場所ですね。
穴の前、山の左側の背を目印にジャンプ。忘れずに取っておきましょう。

【2−1】

スタートして最初の階段を越えたら、ノコノコに注意しながら隠れブロックを出しましょう。
1UPキノコは隠れブロックの真上にあります。

【3−1】

コース中盤にある橋の、真ん中より少し右よりの場所。
橋の上の大きな雲の右下、と覚えておくと見つけやすいです。

【4−1】

コース中盤、4つ並んだハテナブロックの右から2番目の真上。
ジュゲムの攻撃に注意して取りましょう。

【5−1】

コース後半、キラーが待ちかまえる穴の手前の、逆コの字の場所。不自然に空いた場所に隠れています。
そのままだと落ちてしまうので、早く取りましょう。

【6−1】

ちょっと説明しづらいですが、コース中盤の写真の場所です。
トゲゾーが入ってくると避けづらいので、素早く取ってその場を離れましょう。

【7−1】

スタートしてから2本目の土管の左上。ハンマーブロスがいる地点を越えた先の土管ですね。
ちなみに、この土管は入れます。

【8−1】

メットが往復する土管のあいだ。さすが最終ワールドだけあって、1UPキノコを取るのも難しいです。
メットに気を付けつつ、土管にあいだでジャンプ。




▲ページの先頭へ





ちょっぴり役立つ攻略情報集

難易度:☆☆☆★★ 場所:



●花火の法則
ゴールしたときの残りタイムの末尾が「1」「3」「6」のとき、 それぞれの数字と同じ数だけ花火が打ち上げられます。

●コンティニュー
ゲームオーバーになってしまっても、タイトル画面でAボタンを押しながらスタートすることで、ゲームオーバーになったワールドの最初からやり直すことができます。

●こうらを蹴って1UP
ノコノコのこうらを蹴って連続して敵を倒すと、8匹目以降が1UPになります。止めても有効なので、ジュゲムのトゲゾーを倒して連続1UPも可能。

●ループ突破法
4-4と7-4は、正しいルートを通らないと先に進めないループステージになっています。ステージの正しい進み方は以下の通り。
・4-4 上→下  ・7-4 上→中→下、上→中→上

●クリアまでの最短ルート
ピーチ姫救出までの最短ルートは以下の通り。1-2と4-2でワープを使いましょう。
1-1⇒1-2⇒4-1⇒4-2⇒8-1⇒8-2⇒8-3⇒8-4




▲ページの先頭へ









TOPへもどる